戦車長が出す指示は、短く明確なのが命です。
大体3秒以内に詠唱完了する、圧縮呪文みたいです。
…それはそうとして、アンコウチームのみほさんが圧縮呪文を詠唱するのが見たくなりますね。
みほ「パンツァーフォー!華さん、真っ正面、敵チャーチル、徹甲弾!」
優花里「装填ヨシ!」ってヤツ。
《台湾戦車兵的訓練》の制作ですが、まず2022年の8月にイメージ図(図一)を描いて、それを持って退役/現役戦車兵に意見をもらいました。それで予備知識があまりにも無さ過ぎることに気づき、そこから一年間かけて資料集めをしました。そして2023年の年末にようやく描きたい内容のマンガが描けました。
←2006年 2024年→
なんかずっと国軍のマンガを描いている錯覚(そうでもない
一年前、台湾の一年期兵役義務兵が入隊しました。
8週間の新式入隊教育を受け、
各部隊に配属されて更に44週間の軍隊生活を経て、
昨日除隊したらしいです。
どうもお疲れ様でした(*´ω`*)
一年+数月間の金門島での義務兵役を経て、いよいよ除隊の日が近づくと、皆口々に除隊後のやりたいことを話し合います:「地元にカフェを経営したい」「早く生まれたばかりの娘の顔を見たい」と。
自分はオタクですから、それを聞いて、ずっと震えています。
…悲しい😢
皆様、ご自分を大切になさってください。
そしてやりたいことがあれば早いうちに。
今年度の国家予算で薄い本製作補助を申請しましたが、見事に落ちました。
やはり山積みは一般的に良くないこととされていますかね(*'▽')
2006年に演習をやっていた時、医療業務の大半が民間医院に移転されたとはいえ、まだ稼働中で一日中電気点いていて明るい花崗石医院ですが、のちに完全に使われなくなり、有名な肝試しのスポットになりました。