一年前、台湾の一年期兵役義務兵が入隊しました。
8週間の新式入隊教育を受け、
各部隊に配属されて更に44週間の軍隊生活を経て、
昨日除隊したらしいです。
どうもお疲れ様でした(*´ω`*)
一年+数月間の金門島での義務兵役を経て、いよいよ除隊の日が近づくと、皆口々に除隊後のやりたいことを話し合います:「地元にカフェを経営したい」「早く生まれたばかりの娘の顔を見たい」と。
自分はオタクですから、それを聞いて、ずっと震えています。
…悲しい😢
皆様、ご自分を大切になさってください。
そしてやりたいことがあれば早いうちに。
今年度の国家予算で薄い本製作補助を申請しましたが、見事に落ちました。
やはり山積みは一般的に良くないこととされていますかね(*'▽')
2006年に演習をやっていた時、医療業務の大半が民間医院に移転されたとはいえ、まだ稼働中で一日中電気点いていて明るい花崗石医院ですが、のちに完全に使われなくなり、有名な肝試しのスポットになりました。
そういえば、うちの空軍パイロットが忌み嫌う食べ物は「酔鶏」。
読みが「墜機(機体が墜落)」に似ていますので、タブーになっているらしいです。
←2006
2024→
銃剣術もいいですが、近接戦はやはり総合格闘がバランスいいと思います。
実弾射撃訓練を見る度に、
この現役時代のエピソードを思い出します。
殺傷能力を持つ武器を扱う時は、
それなりの自覚を持たなくてはいけません。