時のオカリナ漫画版だとペットだったみたいですが、やべーもん飼っていましたね時の勇者 https://t.co/YIKZUCK5wx
そりゃあゲッターロボの神隼人ですよ。無印では学生運動のカリスマで暴力革命を志向し大臣暗殺に反対した同志を粛清する極左のテロリストだったのが、三作目の號ではいつのまにか自衛隊の一佐になって体制側にいるんですからね。狂人なのは変わらないけど。
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
石川賢の極道兵器ですよそりゃもちろん
敵の発射した核ミサイルがハッタリだったと判明した直後にこれ
#主人公の人格を疑うシーン
吾妻ひでおの不条理日記って色々な名作SFのパロディなんだけどサラッと藤子SF短編ネタが出てくるの好き。
新オバQの最初のページをTwitterにあげるの流行ってるんですかね?
このQちゃんの疑心ゼロな「教えて!」がたまらなく可愛くて好き。
ブラックジャック創作秘話、この永井豪が一度だけ手塚治虫のアシスタントができるチャンスがあったのにやらなかったのを今でも後悔しているってエピソード好きなんですよね。
そりゃアメリカ旅行なんかより手塚治虫の原稿にペンを入れる経験の方がずっと貴重だよ。
野沢雅子、サルでも描けるまんが教室の時点で既に「いったいいくつなのか謎である」とか書かれてる扱いなの笑うんだよな。
これ1992年に出た本なので31年前ですね。