劇画オバQのこのコマ、これを描いた作者は一日かそこらで会社を辞めた人だということを留意して読むとなんとも言えなくなる。
ブラックジャック創作秘話、この永井豪が一度だけ手塚治虫のアシスタントができるチャンスがあったのにやらなかったのを今でも後悔しているってエピソード好きなんですよね。
そりゃアメリカ旅行なんかより手塚治虫の原稿にペンを入れる経験の方がずっと貴重だよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
結局、石川賢という作家は、生涯戦友の永井豪のデビルマンの続きを描きつづけた作家なのだろう。 永井豪以上に
ところで写真は石川賢のネオ・デビルマンなんですが豪ちゃんの作品にまで「そうか、そうだったのか」って台詞入れる賢ちゃん面白すぎるでしょ #いやまあデビルマン見たらそうなると思うが
クリスチーネ剛田を介した岸辺露伴クロスオーバーたしかに面白そうだがあの世界パーマンあるからなー
未来では家族ぐるみの付き合いをして息子を預けるまでの関係になっているのび太と出木杉 #細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン
そりゃ神隼人しかいないでしょ
ゲッターロボのパイロットなんですよこのキチガイ #子供らが不安になるヒーローの画像を貼る
純粋な悪って表現。悪という単語に「純粋」という形容つける鳥山明のセンス #細かすぎて伝わらないDBの好きなシーン