「ちんどん」(短編4 全8P)1/2
25年前の作品。小学生向けの児童漫画です。
#創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
インタビュー 4P目 本作はこれで完結ですが、これだと女の子が少しかわいそう…。もしこの話の続きを描くとしたら、①すぐにもとの姿に戻れるが、宇宙人の特殊能力が体に残る ②意思によって触手が伸び、万物を変身させるスーパーウーマンとして活躍…あっ、これって藤子氏の「怪物くん」の変身能力?
インタビュー 3P目 本作は、昔描いた「宇宙人飛来シリーズ」の4コマ漫画がもとになってます。【→スレッドに掲載】 今回、主キャラをはっきりさせ、演出を加えて話を膨らませてみました。全4Pの短編を描くには、4コマ漫画を元案にするのがちょうど向いているのかなと思ってます。
インタビュー 2P目 1コマ漫画では、様々なバリエーションが描ける「無人島漫画」が有名です。漫画家秋竜山氏は、かつて半年間で無人島漫画を1000作描きました。それに倣ってか…、若い頃の私は、「宇宙人飛来シリーズ」なるものを考えました。再掲ですが当時の1コマ漫画です。【→スレッドに掲載】
インタビュー 1P目 最近、私が描く主キャラは「ギョロ目系」でしたが、この作品はもともとの「『の』の字系」の眼に戻してみました。といっても、『の』が2つの部分に分かれた「離れ『の』の字」ですが…。若い頃は、くっついてる「完全な『の』の字」で、それは多分、手塚治虫氏の影響でしょう。
「インタビュー」(短編3 全4P)
#創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
なかたこつぶさん @0bVF1uzDv66jz9f からバトンをいただきました。自分の作品の中から気に入った場面を選んでみました。 https://t.co/Ot1MFJKGSK
じいさんと畑 8P目(終) たった8Pの短編でさらっと描くつもりでしたが…、完成するのに思ったよりも時間がかかってしまいました。その原因の一つが、おじいさんキャラがまだ自分のものになってなくて、試行錯誤の連続だったことかな…。ラストは少し人情的な要素を入れてみました。
じいさんと畑 7P目 野菜は育ててないですが、私には栗畑があります。十数本の栗の木が植わってて、結構な量の栗がとれます。草刈りや栗拾い、少し経てば落ち葉処理…、妄想はしないですが、農作業中にはいろいろなことを考えてます。漫画の案を練ることもあります。