松本零士氏のベースにあるのは、幼少期の実体験や父(元陸軍パイロット)の影響による"戦争"への思想や哲学だった。
この辺で安直な戦争マッチョに流された小林よしのりとは大きな差が出ていた。
合掌。
左翼嫌いのミリオタが赤軍の督戦隊みたいなムーブをしてしまうの、皮肉が効いてて面白いな。 https://t.co/9C4OZQNXLo
非正規社員を増やし日本の凋落の一因を作り出した人間が、美化されて漫画の主人公となり「技術立国ニッポン!」と決めゼリフしていたのが15年前。今見ると壮大なギャグだと思う。
LGBTや同性婚について、反発している人の中には
孤独な人…「社会的な疎外感」を感じている人も多いような気がする。マイノリティに対する措置への不公平感というか。
あらゆる層が平等に幸せになれるための議論が必要なんじゃないかって。
とりあえず中村キヨ先生の本見て。
「最初から国が支援しても良い作品は出来ません」
「万引き家族は?」
「お金やったのに反政府だからけしからん、金返せ」
「(有害な)男らしさから降りる」の意味がわかっていない男性が多いけれど、それでモテる・モテないとかそういう話ではない。