ここは「超常的な能力を持ってないですよ」という意味だと思うんだかど、IQ200を超えている人間を「平凡な高校生」と表現するのは相当な無理がある(原文見てないけど、たぶん翻訳者泣かせな文章なんじゃないかなと思った)。
「天才エクソシストがますます強くなる」
https://t.co/vrRf9L03b6
苗字に色が入っているだけで要注意人物なんだよな。/いじめるヤバイ奴 - 中村なん / 【第130話】矢場井高校部活連合 | マガポケ https://t.co/MOhkpPVoQ5
まとめ買いした『墨香 THE ORIGIN』を5話まで読みました。このとき「肝に銘じます」などと言っている墨香だが、まさか第二部で西洋風ファンタジー世界に飛ばされて金髪の女の子にされた挙句、魔道ロボットバトルをさせられるとは夢にも思わなかったであろう。
https://t.co/1rJhxujOFV
真田先生虚無注釈シリーズの亜種を発見した。いやさ、日本人には絵だけで十分なんですよ。
「Retry〜再び最強の神仙へ〜」
https://t.co/QfFGKiEv7Y
まったくどうでもいい話なのですが、LINEマンガでやっている『ナノ魔神』という作品。魔教教主の庶子として生まれ、迫害されてきた主人公が、未来からやってきた子孫にナノマシンを植え付けられて達人になる話で面白い。完全に出オチに見えるし、実際のところ出オチなのだが。https://t.co/WApHHJ5ZVT
ピッコマの『レベルアップドクター チェ・ギソク』に、オタクの欲望を煮詰めたようなメガネっ子ヒロインが出てくるのだけど、成長するとメガネじゃなくなるという話を聞いて、四枚目の画像みたいになった(ちなみにこのおじさんはメガネっ子のお父さんです)。
https://t.co/9idXYRQIw8
目にかかる負担の軽減と絵の迫力を上手く同立している作品というと、『骸骨兵士はダンジョンを守れなかった』が抜群に上手いと思っている。こういう小さいコマを使った視点の切り返しとか、細かいテクニックが豊富。
https://t.co/4RqLtpY52f