アフタヌーン掲載、今秋の四季大賞『くじらの背中 / 藤田直樹』面白かったです!!表層で終わらない少年少女達の内面の言葉が心に突き刺さりました。加えて映像作品を観てるかの様な鮮烈な場面転換の数々に驚かされました〜これは繰り返し読んでしまう。
この前の四季大賞作品『ないものねだり / 三浦風(みうらすずみ)』もWebで公開が始まってる…!SNSを中心とした現代劇。物語が想定外の転がり方していって目が離せなかったですし、人間の弱さとか強さを軽快に描いてて好きです。あとなんと言っても終わり方が好きです!
→
https://t.co/WniO94wLvM
終盤にかけてボロボロ泣きながら読んでしまった。長い漫画家生活の中で染みついた“自己否定感”のお話。
好きな漫画家さんを信じ続けられる読者でありたいです。
ヨシノズイカラ 第10話
https://t.co/7pTllFlZx8
マガジンエッジ連載中の『童貞絶滅列島』内容もだけどエッセイも面白くて好きです。「なかよし」編集部も入ってる連載会議に童貞全滅列島持ち込む担当編集さんの胆力がスゴい。
童貞絶滅列島 - 川崎順平 /
『童貞絶滅列島』ができるまで<拡大版>
https://t.co/kPvEUG2f26
ヤングジャンプバトル掲載、阿比留将先生の読切『怪人ラバーズ』面白かった!!めちゃくちゃ衝撃受けました。行き遅れの中年童貞の前に現れた女の子のお話。ヒロインの魅力凄いし、このオッサンをメインに置いたのも凄すぎる。結末にかけての盛り上がり方半端無かったです。色々言葉にならない。
アワーズGH亜桜まる先生のキャラがヤングコミックたまはがね先生の作品を読んでるという不思議な一幕。エロと一般向けで名前分けてる方たくさんいますけど、こういう大胆なコラボは初めて見ました笑。
あと佐伯先生が新人コミック大賞受賞された『破戒』という読切も好き。ほぼ男しか出てこない僧侶物語。皆キャラ立ってて連載で読みたくなる様な一作でした。
(ビューワー読み辛いのでPCとかで読むのがオススメ)→
https://t.co/0iAt0uMLyZ
佐伯よしはる先生。以前ゲッサンの小冊子に載ったショートもめっちゃ好きなラブコメで今も読んだらニヤニヤしてしまう。動揺して頭ぶつけるところ好きです。
ゲッサンmini2018冬
『つんでれぶる』
https://t.co/gZpDU3XSLB
ゲッサンの佐伯よしはる先生の読切『我らのあじぇんだ』子供たちが堅っ苦しい話をしつつもそれが可愛さ倍増させててめっちゃ微笑ましいコメディでした。目の付け所が変わっててとても好き。
コミックMeDu、にむ先生の読切『きみの王子様』うわぁ〜めっちゃ良い〜!なんてカッコいい話なんだろう。素晴らしい王子様の百合でした。
https://t.co/1J5rqbq1Cg
ガンガン、中吉虎吉先生の読切『戦隊レッド異世界で冒険者になる』凄い勢いで突き抜けてて面白かった〜。よくあるファンタジーな世界観の中で「全身真っ赤な鎧に変身する謎の熱血男(※なお倒した敵は何故か爆散する)」が全力で暴れ回ってて最高でした。こういうとんでもない組合せ大好きです。