漫画アクション、イトカツ先生の新連載『みつば君はあにヨメさんと。 』21歳新妻×9歳義弟の新生活。まだまだ他人な2人が努力してちょっとずつ家族として歩み寄っていく描写にジンときました、、「銀のニーナ」の時からこのあたたかくて柔らかい絵柄が大好きです。
第1話→
https://t.co/FeUkPtIFh2 
   月刊アクション、鈴木健也先生の読切『あのエロい映画なんだっけ?』面白かったです!エロシーンは覚えているのにタイトルが思い出せない映画を巡る物語。フェチへのこだわりがあまりにも奥深く、それを表現するセリフにもパワーがあって読んでてその真剣さが楽しくて感激しました。エロって凄い大きい 
   漫画の賞は数あれど、募集ページで笑わせに来るのはヤンマガぐらいかもしれない。
(しかも結構ちゃんとした話してるのが余計に腹立つ笑) 
   ビッグガンガン4月号にて読切掲載
『命換金』
命を金に換える奇妙な少年の現代怪奇譚。
いやこれ、とんでもなく面白かったです!
陰鬱さと可愛さが混じったような世界観が癖になりますし、皮肉めいたセリフ問答もめっちゃ好き。終盤も良すぎて「ぅおおっ…!」と一人でうめいてました。
永久保存で!
   『名探偵 ホーミン』住吉なん吉先生
ギャグの読切って話題に上がりづらいと思うんですが、変にツボに入ってしまったこの作品。こんなん笑います。
https://t.co/jmnVQr6tTF 
   サンデーS、高橋雄一先生の読切『今日からここで暮らします』児童養護施設で暮らす少年の小学生〜高校生までを描いた物語。なにかドラマチックな展開があるというわけではなく淡々と生活を描いていて逆にものすごいリアルなあたたかさを感じました。ここでの生活をもっと読みたくなる面白さでした。 
   RT
まさかの雑誌掲載から2日後にTwitterで公開とは驚いた。ダンゲロスでしか見れない非道いバウト。レガートの詰め詰めトラック思い出しました(ちょっとトラウマ) 
   ちなみに4年前の記念すべきゲッサン10周年記念号は島本和彦先生ネームの上に各作家さんが作画をした表紙マンガでした。今も好き。
試読で次ページも読めます→
https://t.co/HiC4knG2r6