毎回全力でアホな事やってて大好きな
『グランジェリー』
ついに第1巻が2月4日発売!下着オタクの女子高生が正義のヒーローとして大暴れするコメディです。読み返すと「何言ってんだコイツ」の連続だけど熱いんです…!
https://t.co/j2YRzaRn05
#comicwalker
電撃だいおうじ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』第8話。猟奇ポイントが回を増すごとに高まってて可愛さの中に寒気を感じて楽しい。結婚指輪とかに物語を感じちゃったけどリーダーカップルを最後に見れたので幸せです。
最近漫画賞発表の前に願掛けみたいな感じで「個人的に猛烈に新作を読みたい作家さん」を挙げてたんですが、新コミも四季賞もその方々が大賞とられててイチ読者としては嬉し過ぎて夢じゃないかと思うほど幸せ。
アフタヌーン掲載、今秋の四季大賞『くじらの背中 / 藤田直樹』面白かったです!!表層で終わらない少年少女達の内面の言葉が心に突き刺さりました。加えて映像作品を観てるかの様な鮮烈な場面転換の数々に驚かされました〜これは繰り返し読んでしまう。
サンデーSの読切『ウシロノトモダチ / 的野アンジ』平和主義者の霊能力者の物語。想像以上にホラー感あってビビった〜。怖さと面白さが交互にやってきて最後に少年漫画がバッチリ決まってて最高でした。最後まで個性溢るる感じが大好きです!
チャンピオンREDにて掲載した
フクイタクミ先生新連載
『僕と悪夢とおねえさん』
「終末のワルキューレ」がノリにノリまくってる先生がどんな新作を描くのかと思ったら、もうガッツリ真っ黒な内容でとんでもなかった。。面白かったです。今夜凄い悪夢見そう。
あと昨日の配信で話しそびれたんですが。ブルーピリオド第1巻で八虎にきっかけを与えた森先輩の絵。それを描かれていた灯まりも先生今は『半助喰物帖』を連載されています。読んでるとほっこりお腹が空いて大好きな作品です。
https://t.co/k69lgu4cEb
この前の四季大賞作品『ないものねだり / 三浦風(みうらすずみ)』もWebで公開が始まってる…!SNSを中心とした現代劇。物語が想定外の転がり方していって目が離せなかったですし、人間の弱さとか強さを軽快に描いてて好きです。あとなんと言っても終わり方が好きです!
→
https://t.co/WniO94wLvM
ヤングマガジン掲載。古町先生の読切『レモンエロウ』AVが禁じられエロが駆逐された世界の物語。終始色々ほとばしっててめっちゃ笑ってしまった。エロに大真面目な若者たちと下ネタに溢れた小道具がおおいにフザケてて最高。エネルギーの大暴発みたいな最後の見開きも大好きです。
電撃だいおうじ、ハンバーガー先生の新連載『忍者と殺し屋のふたりぐらし』面白かったです!忍者が行き倒れてた話。「Twitterで人気」という文句を見るとハードル上げて読んでしまうタイプなんですが、想像以上にユルい雰囲気に不意打ちの様なダーク感が刺さってて凄い好きな内容でした。先が楽しみ!