『トニカクカワイイ』
そういえば雑誌掲載時のスーパーフリーダムなあらすじは単行本では無いみたいですね。どんどんカオスになってるので単行本では消えましたね笑
本日のモーニングにて掲載
荒井瑞貴先生の読切
『大丈夫。世界は、まだ美しい。 』
亡くなった恋人への思いを綴ったおよそ90ページのエッセイ。終わりの見えない擦り切れそうな心情を吐露した内容に、色々思い出して泣いてしまった。
雑誌と同日Web公開中です→
https://t.co/B1avnpUXIU
ちばてつや賞ヤング部門大賞『Moon light for/幌山あき』義父と娘の物語。驚きとかは無いけどめちゃくちゃ感動したし泣いた。漫画賞は奇をてらったりインパクトが大きい作品が多いけど、クオリティがひたすらに高い今作が大賞なのは素晴らしいですね。次作も見たい😆
https://t.co/nxpCvwXfZI
モーツーでカワハラ恋先生の新連載始まって知ったけど「未熟なふたりでございますが」って100万部超えてたのか…!凄い。。コミックDAYSオリジナルだと「娘の友達」も100万部超えてたけど他にもあるのかな。
電撃マオウ、ikra先生の読切『キャンプしよっ』面白かったです!男2人でキャンプする話。めちゃくちゃ仲良くキャッキャしながらキャンプを満喫する感じ楽しげで最高でした。ニカっとした笑顔凄いすごい好き。アンソロジーからの出張掲載みたいなので早速購入しました。
good!アフタヌーン、朝倉渉先生の読切『かぜとすなの城』余韻が強くて暫く動けなかった。落ちこぼれになってしまった少年の物語。清らかさと寂しさが入り混じる世界の中で生まれた友情が本当に美しかったです。一気に感情が溢れてきて思わず涙が出てしまった。読めて幸せです
https://t.co/PC3jdvcAdw
グラミー賞で最優秀楽曲賞とったビリー・アイリッシュ「bad guy」。今月号のアフタヌーン『ワンダンス』でちょうど良くこの曲流してるじゃん!!と思ってiTunesで聴きながらもう一度読んだら珈琲先生のとんでもない演出と相まって死ぬほど没入感ありました。最高。
今月のビーム『ミューズの真髄』番外編。めちゃくちゃ良かったです。。美大浪人生としての苦悩がボリュームある内容で語られてて読んでて苦しくなってしまった。合否を知った瞬間の表情と、リアルな戸惑いが衝撃的でしばらく忘れられないと思います。
殿ヶ谷美由記先生、既刊はもちろん今までジャンプ系で描かれたショート読切もすごい好き。以前ジャンプGIGAに載った『僕らのコンプレックス』は素晴らしい表情の威力で今でも好きな作品です。今後ジャンプ系で連載とかもあったりするのだろうか…楽しみ。
今月のX-EROS。以前ジャンプルーキーで印象深い作品を投稿していたラブ先生が誌面に初登場してて驚いた。一般向けでも相当攻めてたけど今回も性癖とかテンションとか思い切り飛ばしてて凄かったです。幸せなものが見れました。(成年向け)
スピリッツ、とよ田みのる先生の読切『デビュー』面白かったです!!漫画家の卵のお話。正解の見えない漫画家道を、喜びも苦しみも憎しみも殺意もすべて覆い隠さず、まさに爆散するかのような漫画表現で描き切っててめちゃくちゃ楽しかったです。ラスト9ページ好きすぎて頭の中がクラクラしてます。