日吉台地下壕ー大学と戦争
阿久澤武史・都倉武之・亀岡敦子・安藤広道著
https://t.co/FJPCTsh1Xd https://t.co/rKvxyal1Ve
忖度と奴隷根性を幼い頃から叩き込まれる日本の子どもたち。
『#怠ける権利!』(https://t.co/OB22otwyLv)を読んで人間らしい生活を取り戻そう。
今日(2019年3月20日付)の『朝日新聞』に広告を出しました。
一番右端でビックリしました。
『日本人の明治観をただす』https://t.co/aEEcnrfoqc
『日韓会談1965』https://t.co/pmpVOaUgMK
『和解と平和の森──北海道・朱鞠内に朝鮮人強制労働の歴史を刻む』(https://t.co/nE2HwyXDVd)出版記念会のご案内です。
詳しくはこちらをご覧ください
→https://t.co/pvctIk89D6
#あちこちの鮫島伝次郎
「日本は旧宗主国として台湾に対する責任を放棄してはならない」
「全国民がいつでも日本国の平和を脅かす国家に対しては一戦を交える覚悟が今、問われているのではないでしょうか」
『琉球新報』2024年5月4日付
https://t.co/mFl6POd6Wk
8月中旬刊
『日吉台地下壕ー大学と戦争』
阿久澤武史・都倉武之・亀岡敦子・安藤広道 著
「連合艦隊」司令部壕。学びの空間を奪って陸に上がった海軍――そこでは何が行われ、何を残したのか。
いまも日吉の地下で眠る重要戦争遺跡は何を見て何を伝えるのか。
https://t.co/FJPCTsh1Xd
9月の新刊
『憲法ドリル 現代語訳 日本国憲法』
中村くみ子 伊藤朝日太郎監修
現代語訳した憲法を読む
出てくる漢字を書き取る
ドリルを解く
とっつきにくい憲法の条文をざっくり読んでゆるりと学び、楽々わかって目からウロコ。日本国憲法を知るための入門書の決定版!
https://t.co/Ickv4XDcdM
8月24日の新刊
『日吉台地下壕ー大学と戦争』
慶應義塾日吉台キャンパスの地下にいまも眠る戦争の重要遺跡をご存知ですか?
なぜ慶應の日吉台地下に造られ、そして何が行われていたのか-戦争の記憶を伝える。
https://t.co/FJPCTsh1Xd
日本経済を直撃している(朝日 7月25日付)。
嫌韓本に親しみ、ヘイトまみれのテレビを見て、「外交の安倍」に政権を託した結果がこれである。
おまけの画像は、「人の上に人」「人の下に人」を造った福沢諭吉のヘイト発言一覧(『日本人はなぜ「お上」に弱いのか』〈https://t.co/Sp0oCRQmFd〉から)