ハプスブルク家の歴史にとってより重要な役割を果たしたフリードリヒ3世は、『乙女戦争外伝Ⅱ』に一コマだけ登場してます。
口癖で「あー」とか「うー」とか言ってるのがミソ😉
《スラヴ叙事詩》を見て『乙女戦争』に言及してくれてる人がちらほらいらっしゃるようで。『乙女戦争』にはヤン・ジシュカの他にもヤン・フス、ペトル・ヘルチツキー、ボヘミア王イジー、ポーランド王ウワディスワフ2世などもチラリと登場してます☆
189年5月13日後漢の霊帝(劉宏)が死去。
宦官の専横を許し、売官を行い、黄巾の乱を招くなど、後漢滅亡と動乱時代の原因を作った暗君と言われる。
だが晩年には皇帝直属の常備軍「西園軍」を創設するなど改革策も進めていた。
画像は拙作『曹操孟徳正伝』より。
【宣伝】今日23日発売月刊アクションに『乙女戦争』44話載ってます。死と死が重なり合う44話。タイトルは「たとえガチョウは焼かれても」。よろしくお願いします!
『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』2巻発売から2日経ちました。
今なら第1巻が無料公開中です!→https://t.co/AUFJ6QtNLF
各電子書籍でも1巻が無料配信中です!→https://t.co/qonRCXMeJZ(Kindle)
未読の方はこのチャンスにグッと試し読みしてみてください~ https://t.co/GzkaIdtJjb
この戦いは拙著『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』https://t.co/jZabeXNrefのエピローグでも言及しました
オスマン軍はハンガリーとの戦いで苦戦を強いられた経験から、火薬兵器と荷車の戦術を積極的に導入したと考えられます
白羊朝もヴェネツィアから多数の大砲を入手しようと試みはしたようです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【お知らせ】今日9月24日発売の月刊アクションに『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』第3話載ってます☆
後宮入りした皇帝の最初の夜伽(バトル)が決着!
アルの秘技《閨道術》の真価とは!?
ユエリー少年のための奥義とは!?
怒れる国母シェハルダーラの次なる刺客とは!?
6/3 『乙女戦争』第30~32話公開されました。折り返し地点通過。
https://t.co/wV2PS6MVlS
ジシュカが十字軍側に投降するエピソードは完全に創作ですが(実際にはフス派軍とともにコリーンに撤退)、スコラーリと意気投合して近代的軍隊の構想を語り合うシーンはお気に入り♪