1981年12月キャロリータ編集部発行「CAROLITA 4」。表紙デザインがちょっとおしゃれ。当時の標準的美少女系同人誌という感じで知名度はそれなりにあったようです。
タイトルは多分キャロルとロリータの合成語かな?
「HAL9000]と「メカニズム」合体による「HAL9000&メカニズム合同作品集」。
マンガは、いとうまさか(伊藤まさや)、神塚時生(神塚ときお)等。
イラストはかがみあきら・真乃呼・森野うさぎ・ひおあきら・夢野れい等、結構豪華メンバー。
1982年12月LITA編集部発行「LITA 5」。一部メンバーの卒業予定により今号で休刊となった。
グループ発足から1年半ほどだったらしい。結構濃密に活動していたようだ。
それにしてもさやまたつおはどんどん絵がうまくなっているなぁ。
1982年4月LITA編集グループ発行、さやまたつお個人誌「POCKET・LITA」。マンガ3本とイラストで構成。
絵は当時の美少女物どストライクの傾向でかなり達者。商業では「マルガリータ」などで活躍したが、その後はちょっと不明。
ぷーぐるえとわす発行「エトワス10(ファイナル)。長谷川哲也・のみやすはる・池田恵・くら☆りっさ・徳光康之などなど。説明手抜き(^_^;)
ユニオン・オブ・ザ・スネーク発行、新田真子「HARE ON THE MOON」。この頃の作者の絵柄が最高に可愛いくて、店主の好みなのである(笑)。