【背負投のすすめ】
打撃ありきだと無警戒に突っ込んでくる相手が多い。
そんな時に背負投は絶大な威力を発揮する
いったん踏ん張ってから急激にしゃがみ込むと勝手に転倒してくれるイメージ 
   下りの階段で落ちても、前回り受け身さえできれば無傷で済むと確信している。
あ、でも前に人がいたらやばいか… 
   ・重りをつけてシャドー
・柔らかいマットでシャドー
など、ハンドスピードやステップワークの向上におすすめ
自分は投げ込み用のふかふかマットでやってました。
砂浜で練習するような感じ。
その後普通にシャドーするとめっちゃ速くなったように感じるのです😆 
   昔は「息止めダッシュ」をしていたけどあんまりオススメできず。
試合前など一時的なスタミナアップとして効果あるのかもしれないけど、絶対に体に悪い。
それなら普通のダッシュでより追い込んだ方がマシかも👍
…別に言わんでもやる人いないか笑 
   まだ20歳くらいのころ、アイパーでロングのダウンジャケット着たチンピラに理不尽な絡まれ方をし、ビビって声や手が震えてしまったのを今でも覚えている。
死ぬほど悔しくてその日から毎日筋トレとパンチの練習(独学)笑
後に大道塾に入門。
あの経験がなかったら空道やってなかったかも^^; 
   サンドバッグ打ちの知識
サンドバッグが揺れるのをいちいち止めずに打ってみよう。
動き続けるサンドバッグを的確にとらえるのも練習。
実際の相手は止まっちゃくれないからね👍