原作攻殻の「九課は情報を得るために容疑者を〇さない」と言うのが個人的に好きな設定だったので、実写版攻殻でたけしが容疑者を〇したときめっちゃ衝撃でした。 
   スキマ本にも書きましたが、紅パン10巻の大日本ファームで働いている「ロビーくん」は「スターアーサー伝説」に出てくるボブも元にしています。ああボブ、今見てもかっこいいよボブ… 
   士郎正宗氏の世界は「レーザー兵器が発達していない」と言うのがあります。通信手段としては使われていますが武器としては発展していません。もちろん攻殻機動隊の時代も同様です。ですので攻殻のパンドラ内のレーザー兵器は一般企業の開発品ではなく、基本ウザルが発明したものです。 
   ポセイドンのレーザー戦車はバニーさんがウザルの技術を流出して作ったものです。秘密結社で秘密裏に作った実験機なので大日本技研には技術は流出していません。 
   クレイドル内でケーキを食べる表現がありますが、「まだ開発中の技術」なので一般には出回っていません。あと栄養補給には全く関係ありません、脳の欲求を満足させるための嗜好品です。なおサイボーグの食欲は薬品の投与などにより制御されているので食欲自体は基本ありません。 
   タクミとウザルは人間とは違い、「この地上でたった二人だけの同じ種(族)」なので「血圧や心拍数も似たような体質」です。紅殻のパンドラはウザルとタクミの「彼女が彼女に出会う物語」でもあります。#士郎正宗 #六道神士 #春夏秋冬鈴 #攻殻機動隊 #仙術超攻殻ORION #エクセルサーガ #紅パン https://t.co/3aECkGnexQ