広告漫画講座②
広告漫画講座講師の玉屋かつき先生の講義は分かりやすくためになりました。
@TamayaKatsuki 玉屋かつき先生
#広告漫画講座
広告漫画講座③
「地道」ってやっぱり大事なんです。
#広告漫画講座
広告漫画講座④
今の自分に必要なことは何か⁉
呟かずともほぼほぼこのマンガに入ってます。
#広告漫画講座
広告漫画講座その後①
講義を受けた後はやる気になったものの立ちはだかる現実問題が。
#広告漫画講座
広告漫画講座その後②
交流会やイベントにどんどん参加している漫画家さんはやっぱり羨ましいのが本音だったりする。
#広告漫画講座
広告漫画講座その後③
思うように行動が出来ないのなら自分に出来る事をやればいい。それでいいはずなんだよ!
#広告漫画講座
広告漫画講座その後④
1日1ページ更新したマンガはこれにて終了。
引き続き地道に独自に頑張ります!!
#広告漫画講座
ある程度ネタが溜まってきたので新作マンガをアップします。
タイトルは「オレのマンガ道、のようなもの」。
過去にやってきた創作活動を描いていこうと思います。
1話はオープニングのご挨拶。
#オレのマンガ道のようなもの
「オレのマンガ道、のようなもの」2話。
20年近く前の話だけど辛かった過去は消えないままでいます。社会で出来て当たり前のことが出来ない人間はどんな時代にもいると思う。自分が正にそうだった。
#オレのマンガ道のようなもの
「オレのマンガ道、のようなもの」3話。
会社員として使い物にならなかったオレはマンガの専門学校に通う事になった。
しかし通学すればプロに近づけるかというと決してそうではない。そして絵は「独特」という評価。
専門学校の現実。
#オレのマンガ道のようなもの
「オレのマンガ道、のようなもの」4話。
完全に詰んだと思っていた矢先に見つけた一筋の光。
当時自分は雑誌に載るイラストレーターを目指した。
とにかく「絵を描く仕事」が欲しかった。
#オレのマンガ道のようなもの
「オレのマンガ道、のようなもの」5話。
初めてのイラストの持ち込みは「作品預かり」になって少し前進出来たような気がした。
当時の目標は専門学校在学中にイラストレーターデビューする事だったのでそれを叶えたかった。
#オレのマンガ道のようなもの