恥を忍んで、私のうっかりから一家が食中毒になってしまった話を描きました。原因はまさかのじゃがいもです。みなさまも小粒のじゃがいもを皮付きで使う際にはにはお気をつけください……
続きはこちら↓
じゃがいもで一家食中毒!?のリアル体験記 | Hanako ママ web: https://t.co/tK5p7bR72V
いっときの「めんつゆ炎上」の件でなんとなくアップしにくくなっていましたが「味付けが苦手なお料理初心者さんは、調味料ひとつだけでなんとかしちゃおうよ」のお話の続きです(pixiv更新済分)。そうですめんつゆ推奨派です。 #超初心者弁
続きはpixivで→ https://t.co/ZRjIqwYe3I
お弁当連載、最終回でーす。低年齢の子のお弁当で気をつけたほうがいいこと、をまとめました。これから未就園児〜幼稚園入りたてくらいのお子さんにお弁当を作る親御さんに届け!
全5P/続きはこちら↓
小さい子どものお弁当で、気をつけたいポイント7つ | Hanako ママ web: https://t.co/Hxrz0PE3p1
おかげさまで!Hanakoママwebのお弁当連載、書籍化決定です
「毎朝、悩まない!ちゃちゃっと弁当」のタイトルで2/28発売予定。まだ情報出てませんが電子書籍も発売予定です。初版部数そんなに多くないので、店頭にないことも多いかと思います…各ネット書店でご予約ください〜
https://t.co/cSx3olmtEM
こないだのネタですが、オイルスクリーンほんとオススメです。揚げ物の油ハネくらい別に怖くはない、という人でも、コンロ周りの油汚れが軽減して後片付けがラクになりますよー。だいたい2000円弱の商品ですが、ニトリなら399円で買えます。 https://t.co/e5UQU2ccYT
常備菜が使いこなせない、といういち主婦の心の叫びを描いたら意外に反響がありました。常備菜め!と思ってる方は意外にいらっしゃるんですね。
全6ページ、続きはこちら↓
お弁当用に常備菜を大量に作っておく、の落とし穴 | Hanako ママ web: https://t.co/vv5nOgwWgs
「お料理が苦手な超初心者のためのカンタンお弁当読本」 から抜粋③
冷凍野菜は便利だよ、というお話とおまけTIPS。pixiv掲載済み分です。
#超初心者弁
通しで読む方はpixivへどうぞ→ https://t.co/oWJ0lur72Q
おかげさまで半年続きました連載「超初心者のためのお弁当対策」(Hanakoママweb)も最終回となりました。来春からのお弁当生活で憂鬱なお母さんは、第一回だけでも読んでいってください。
第一回(全8P):https://t.co/nYxLqGpW8N
連載一覧(全26回):https://t.co/kF9J6TBu14
お弁当連載更新してまーす。
「ご飯を炊き忘れた!」「何品も作るの面倒!」「献立考えたくない!」という方にオススメの「一品だけドーン!弁当」です。「究極の手抜き弁」も!
続きはこちら→時間がない日に便利!一品だけの弁当、アイディアいろいろ | Hanako ママ web: https://t.co/oArflJKgMx
お弁当連載更新されてます。案外手間がかかるくせにお弁当の定番とされている「野菜の肉巻き」、ひとつでも工程数を減らして簡単にしたい……という気持ちで描きました。
続きはこちら→肉がくっついた状態で巻く!? 肉巻きの裏ワザいろいろ | Hanako ママ web: https://t.co/p4cYOzYN6q
「お料理が苦手な超初心者のためのカンタンお弁当読本」 から抜粋⑤
定番おかずを少し覚えたらレシピ本がなくてもお弁当はできるよ、というお話(pixiv掲載済み分) #超初心者弁
通しで読む方はpixivへ→ https://t.co/oWJ0lur72Q
風邪とインフルで更新遅れてますが、もうすぐ次回分出します〜
【更新しました】「お料理が苦手な超初心者のためのカンタンお弁当読本」第二話14ページです。味付けが苦手なお料理初心者さんは、もう調味料ひとつだけでなんとかしちゃおうよ、というお話。味付けも失敗しにくく時短になる調味料のススメ。 #超初心者弁
続きはpixivで→ https://t.co/ZRjIqwYe3I