今日発売の「モーニング」に載っている読み切り『THE GREAT ROAD』。バイオレンス&ロマンスな新解釈で、“あの文系偉人”を描いてます。超密度の高い20pの構成、20代の作家とは思えないゲキシブな作画、最高にカッコいいっス…。ぜひぜひ読んでみてください! 
   短期集中連載『花松と5人の女』最終話が、本日配信のDモーニングに掲載。配送業のリアリティと、仁侠もののエンタメ性を両立しながら、現代人が抱える哀しさを描き切った佐藤さん、凄い! 単行本は2月21日発売です。モーニングの若き才能をぜひ皆さん応援してください!
https://t.co/zyXJr0dP5s … 
   『はたらく細胞BLACK』は「うつ編」を始めます。うつと細胞に何の関係が…と思ったあなたにこそ読んでほしいシリーズです。「誰しもがなる」という認知は広まってきましたが、そのメカニズムを辿る事でさらに僕らも理解を深めたい…そんな思いで編集してます。本日発売のモーニング50号からです。 
   『いつも月夜に米の飯』という漫画が、最終回を迎えます。作者の小森さんが「働く」「住まう」「生きる」と真摯に向き合い、紡いだ全4巻の物語。悩みを聞いてくれる優しい友達のような、読む人にそっと寄り添う本になりました。3巻・4巻を、6月・7月に連続刊行しますので、お見かけの際にはぜひ。 
   高校生の時、部活が嫌いだった。サッカー下手だし、「国立」を目指す訳じゃないのに頑張る理由が分からなかった。でも部活は辞めちゃいけないとも思いこんでたから辛かった。当時この漫画『僕はまだ野球を知らない』を読めてたら、何かが違ってたと思う。今月は、そんな気持ちが過去最高に溢れた回。 
   【ブラックあるある④】
「週の半分は仕事の夢を見る」
しかもだいたい怒られてるか、何かに遅刻する夢…。
20代にして転職6回・引っ越し14回の作者が描く「人生」と「住まい」のリノベーション漫画はコチラです♪
https://t.co/9eOxIxCsQn
#ブラックあるある
#転職あるある
#いつも月夜に米の飯 
   【ブラックあるある②】
「大型犬と赤ちゃんの動画見がち」
仕事中、2時間に1回は「無邪気」の補給が必要…。
20代にして転職6回・引っ越し14回の作者が描く「人生」と「住まい」のリノベーション漫画はコチラです♪
https://t.co/ZMBlikqKGo
#ブラックあるある
#転職あるある
#いつも月夜に米の飯 
   「いつも月夜に米の飯」最新話。ネーム打ち合わせで爆笑した回(笑)。理系な主人公ふたりの恋愛が愛しくて愛しくて愛しくて…。大人の恋愛は、「仕事」とどう折り合いをつけていくのかが肝。自分も、相手も、プライベートも、仕事も、全部で幸せになる方法を模索していく新章が始まります。 
   「着たい服がある」最新話。「自分らしさ」は自分が決める。頭では分かっていても…どうしても「他人」と比べてしまい、自分を「何もない人間」「つまらない人間」と感じてしまう事はありませんか?僕は、あります。そして主人公マミも。皆さんの意見が聞きたいし、一緒に解決策を見つけていきたい。