『はたらく細胞BLACK』は「うつ編」を始めます。うつと細胞に何の関係が…と思ったあなたにこそ読んでほしいシリーズです。「誰しもがなる」という認知は広まってきましたが、そのメカニズムを辿る事でさらに僕らも理解を深めたい…そんな思いで編集してます。本日発売のモーニング50号からです。 
   『夜明けの旅団』1巻(今週木曜発売)の見本が届きました。どっすか、なかなかカッチョイイと思いませんか!少しでも気になってくださったあなた、雰囲気とあらすじが分かる記事を2枚貼っておきますのでね。
   「着たい服がある」最新話。「自分らしさ」は自分が決める。頭では分かっていても…どうしても「他人」と比べてしまい、自分を「何もない人間」「つまらない人間」と感じてしまう事はありませんか?僕は、あります。そして主人公マミも。皆さんの意見が聞きたいし、一緒に解決策を見つけていきたい。 
   明日(木)発売の「モーニング」34号に、『SEKAI NO OWARI物語』『この剣が月を斬る』の堀内厚徳の新作読み切りが掲載! キーワードは、「友情と孤独」「子供と大人」「生と死」「純と不純」。堀内厚徳がずっと描き続けてきた事を、ギュッと32ページに凝縮しています。ぜひ。
   『着たい服がある』2話目。ロリータに憧れる女子大生マミを主人公に、「自分らしい生き方とは?」を描きます。大学で教育心理学専攻だった僕。当時の授業でよく分からなかった「共同」と「共生」の違いを、この漫画を担当する事で理解しつつある気がします。
#着たい服がある
http://d.morningmanga.jp/ 
   【ブラックあるある④】
「週の半分は仕事の夢を見る」
しかもだいたい怒られてるか、何かに遅刻する夢…。
20代にして転職6回・引っ越し14回の作者が描く「人生」と「住まい」のリノベーション漫画はコチラです♪
https://t.co/9eOxIxCsQn
#ブラックあるある
#転職あるある
#いつも月夜に米の飯 
   【ブラックあるある②】
「大型犬と赤ちゃんの動画見がち」
仕事中、2時間に1回は「無邪気」の補給が必要…。
20代にして転職6回・引っ越し14回の作者が描く「人生」と「住まい」のリノベーション漫画はコチラです♪
https://t.co/ZMBlikqKGo
#ブラックあるある
#転職あるある
#いつも月夜に米の飯 
   『いつも月夜に米の飯』という漫画が、最終回を迎えます。作者の小森さんが「働く」「住まう」「生きる」と真摯に向き合い、紡いだ全4巻の物語。悩みを聞いてくれる優しい友達のような、読む人にそっと寄り添う本になりました。3巻・4巻を、6月・7月に連続刊行しますので、お見かけの際にはぜひ。 
   「はたらく細胞BLACK」最新話は「エコノミー症候群」。飛行機内だけでなく、日常生活でも発症しうる病気。仕事で長時間座りっぱなしになる方は要注意です。原田さん、初嘉屋さん、担当チームも、他人事とは思えない回になりました。ぜひご覧ください。 
   「いつも月夜に米の飯」最新話。ネーム打ち合わせで爆笑した回(笑)。理系な主人公ふたりの恋愛が愛しくて愛しくて愛しくて…。大人の恋愛は、「仕事」とどう折り合いをつけていくのかが肝。自分も、相手も、プライベートも、仕事も、全部で幸せになる方法を模索していく新章が始まります。