2人ともまるで我が家のように自然な振る舞いでほんわかしていい話に見えるんですけどね……実はここ、"初代面の他人の家"なんですよ
お分かりいただけただろうか
キャバクラや宴会で若い女性を肴に酒飲んで「いい飲みっぷり」とかやってるオッサンと同根だと思うんですよね
特にこの休載告知した回で露骨に出た感じ
「性愛に頼らない」を売りにしなければ批判されなかった部分がたくさんあるんじゃないかと https://t.co/wBQpC74GxT
コマだけ切り取って批判するの本当に意味無いよね
最初から最後まで正しいことしか言わない完璧な主人公なんて面白くないし、共感できない
ダメでクズな部分のあるみなみだから気になって読みたくなるわけで、もし友人の由仁が主人公だったらつまらなくなったと思う
#わたしたちは無痛恋愛がしたい https://t.co/RqFItq7n60
これ1人目出産時の話だし少なくとも白血病が発覚後は家事育児に協力してるのはちゃんとブログ読めば分かるのに
・理解ある彼に嫉妬→アラを探して「やっぱりねw」と溜飲を下げる流れが多すぎてほんとキツい
障害者だからと見下しているのを目の当たりにする
最近の漫画貼るけどどこがモラハラやねん
年齢差があることが必ずしも悪いことだとは思えない。同年代だったら主人公を受け入れられなかったんじゃないかな
作中で岡村さんは「若い子に手を出すなんて」という葛藤もあって若くて知的障害だから手を出したみたいな話でもないです(この時の表紙はパンツ見えてない)
https://t.co/Ry74YZmQeV
思いがけず伸びてるので宣伝?として私の半生について(消すかも)
ギリギリ人生がコミカライズしてLINEマンガで無料で読めるので参考(?)までに
第8話、9話と前後編になっており第8話はヤングケアラー以外にネグレクト、教育虐待、搾取子と情報量が多すぎてヤングケアラーとしての描写は少しですが→
アンフェ大好きゆうきゆうの戯言ですね
これで精神科医とか世も末 https://t.co/Wn7VkrgJ20
なんと帯を阿佐ヶ谷姉妹が書いていました。
画像2枚目はコミカライズ版(https://t.co/xlRtHUm2vi)の表紙
書籍版読んだけどかなり具体的現実的な内容でとても参考になりました。
これは3巻ですが、全4巻なのでできれば全巻購読がオススメです
オウム真理教等のカルト宗教、テロリストの育成、マルチ商法の勧誘まで過激な集団とされる人たちの心理や行動原理などを分かりやすく分析しています
義務教育の教科書にしてもいいレベル
https://t.co/HrokjqO1Q1
峰なゆか氏の「AV女優ちゃん」でも作者は最初からAV女優を目指していたわけじゃなくキャバの仕事を探していたら出ることになった経緯が描いてある
この手の勧誘すごいあるあるなので社会に出る前に読んだ方がいいかも
AV女優ちゃん1 https://t.co/Ur9MWfth0l
森島明子先生は体調が優れないとのことで最近はあまりハイペースで新作を出していないけれど、以前のフィクション寄りではなくマイノリティ当事者について取り上げた短編「ひとりみです」も好きです
それと、発達障害当事者としてのエッセイも色々参考になりました
https://t.co/bRP6sJNM9c https://t.co/CYopXWTnKz