今回のきららジオで新たに判明した、劇中におけるなずなのちゃっかりした性格は、うめ先生が小見川さんを取り込んだものだったという情報。公式に話されたお惣菜のクダリを中心に、いつからなずなが「おみんちゅ化」していたのかを原作で追いかけ、研究するのもまた興味深そうだ。
ほうぼうに名前を誤字られる茉里ちゃん。
当時登場2回目ということもあって、キャラット掲載時の入学式の回では最初の1コマにルビが振ってありますが、単行本では消えてます。
宮子がトンチンカンに歌う原曲
↓
曲としてゴロが良いようにアニメスタッフが歌詞曲調を軽くアレンジしてアニメ脚本へ
↓
うめ先生がアニメの歌のイメージを再現しやすいようにアニメ版曲調を逆輸入する
このステキな流れ。
宮子が「鼓星」と呼んでいますが、これはオリオン座の和名で、合っています。1等星のベテルギウスとリゲルもそれぞれ平家星、源氏星と呼ばれてました。ひだまりを思って星空散歩とかどうですか?「ASTE-RHYTHM」でも流しつつ。
酷いアーム設定のUFOキャッチャーに乃莉がブチ切れながら入手したラムールは枕を持ったぬいぐるみ。両手で抱える程に大きい。また、ジンギスカン鍋を持ったストラップもある。☆5なずなが使うのは鍋持ちのビッグサイズで、そういった点ではきらファンのオリジナルバージョンである。
スキル技は原作8巻・9巻より採用。クリエメイトとして初めて、茉里が写っているコマから技が採用されているのはポイント。初期4名のスキル技名が割と連載の序盤から抜粋されている中で、ナウいチョイスがなされている。