ずっと気になってることがある。アニメに智花が登場してから原作に初登場するまで約5年。原作で智花は翌日デスティニーに行くため早々撤収。そして1期最終回、智花が出て行く前にヒロに「マイハマ」なる駅のことを聞いているのだが…これは…?
このカットも、しっかりお金の話が出たりして。そういう描写って割愛されたりしません?大家さんの言うように、一人暮らしという境遇からお金に対することをよく知っている。そういう心境が抵抗感無くエピソード内に入ってこれる凄さだよね。
宮子がトンチンカンに歌う原曲
↓
曲としてゴロが良いようにアニメスタッフが歌詞曲調を軽くアレンジしてアニメ脚本へ
↓
うめ先生がアニメの歌のイメージを再現しやすいようにアニメ版曲調を逆輸入する
このステキな流れ。
様々な二次創作を見てて「勝手に茉里ちゃんとか中山さんを変態キャラにすんなよ!」とか言いたいけど、原作者がその流れを加速させてる気がしてもう何も言えなくなった。
ところでやまぶきの音楽の先生めっちゃ可愛いよな。眉毛可愛い。
ひだまりで眉毛太い系キャラって、この人だけじゃない?校長除いて。
まあ、シリーズ構成さんがまず地球人かどうかを疑ってるレベルのキャラだからしょうがないか。
☆5宮ちゃん2枚も当てて、シナリオ読みきって「宮子とネコだとそう終わるよね」って若干ホロッときて、素材クエ回している時に、この世界のどこかで回し続けてる人がいる。爆死した人がいる。諦めかかっている人がいる。
俺は何も出来ないが…諦めないで。これが励ましの言葉になるかは分からない。
きらファン☆5宮子のスキル名は共に原作1巻という、アニメ化すらされてない頃のセリフを引用しているにも関わらず、必殺技は出初式(7巻)を使用してるところが面白い。
新セリフでもダメージ音声は6巻、戦闘不能音声「何たる仕打ちか…」は2巻と、連載14年の歴史からまんべんなくチョイスがされている。