「スケッチブック」巻末マンガ。恐らくひだまり史上一番長いタイトルじゃないのか?マンガでは朝のシーンはありませんが、2期特別編後編では全く同じシチュエーションで補完されています。
単行本3巻。ヒロが出すポイントカードの中には、店名と思われる「ASAGIYA」の文字が。ひだまり荘周辺は「浅葱町」という地名なので、近所のお店なのかもしれない。8つの印はポイント数だろうか。
原作とアニメで、ひだまり荘の細部は異なっている箇所が結構ある。例えば1階の廊下。原作で立っている壁がアニメでは無くなっており、開放感あふれるショットに。
また、今回のアップデートでバフ音声に「鯛の頭で~」が追加。ダメージ音声のモチーフは、ポメちゃん回のセクシーなあの声?
バリアの展開でダメージ音声を聴けない事も多いかもしれないが、是非確認してくれ。
必殺技の出典は、単行本7巻の海水浴回より。
海藻のパラソルで敵の注意を引き付け、SPF5万の日焼け止めで敵弾を完全に無力化するバリアを展開する、防御特化型の技だ。
うめ展新潟の先生直書きコメントで「予備校を脱走していた」なんて思い出話が書かれてましたけど、もしかしたらそんな予備校時代の先生の心の側面が反映されたキャラクターが、有沢さんなのかもしれませんね。
単行本9巻に登場した「なんでもします券」は「アルバム」の153ページ、2期10話の視聴日記によると、うめ先生の実体験が元になっているようです!