#この漫画知っている人で100いいね
アニメージュの別冊付録
「名探偵ホームズ 美女と宝剣」
あの名探偵ホームズの
コミカライズ版!
しかもコミックオリジナル
ストーリーで面白いぞ!
原作改変で思い出しましたが、
作者が原作コミックにて
実写版をネタにした作品
がありましてね………
#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権
「キテレツ大百科」
ってドラえもんの
パクリだよね! https://t.co/NTXmCwbqwb
「ドラえもんの手」が、何故か
トレンド入りですが、原作だと
じゃんけん練習機を使用する際に
サザエさんみたいな棒でジャンケン
の練習をしていますね……
古本市で入手したこれは珍品
なので先に紹介!1980年頃の
小学一年生12月号付録の
「ドラえもん・怪物くん
おもしろ大百科」
藤子漫画の2大スター
共演コミック!作画は
しのだひでお、方倉陽二、
ヨシダ忠の各先生方で
内容も貴重シーン満載!
#ドラえもん #怪物くん
#藤子・F・不二雄
#藤子不二雄A https://t.co/y8NIDVIROq
#皆が忘れ去っていた驚愕の設定
「キテレツ大百科」における
コロ助のコロッケ好きは
アニメオリジナル設定、
なお、原作漫画だと
ケーキが大好物ナリよ
#薄い本からしか得られない栄養があるので見た人も貼る
こんな本で良いのかな?
アニメージュの別冊付録の
コミカライズ作品
「名探偵ホームズ 美女と宝剣」
#好きな最終回記憶に残る最終回
藤子・F・不二雄先生が
実際に執筆した「ドラえもん」
の最終回は3種類存在するけど、
個人的には未来から過去へ
の時間旅行が禁止されて
未来に帰らないといけない
最終回が好きですね
ドラえもんものび太
と別れるのが辛くて
大声でガチ泣きしてるし…
#自分が知っている大人の事情を挙げる
「赤ずきんチャチャ」は
原作がギャグ漫画だったのを、
スポンサーの玩具を売る
要素がないとの理由から、
アニメオリジナル設定の
マジカルプリンセスを
登場させて大ヒット、
しかも作者の彩花みん先生
も気に入り、アニメオリジナル
キャラを原作に逆輸入!
#後世に語り継ぎたい伝説の最終回
漫画だと「パーマン」の最終回!
立派なパーマンになるために
バード星へと旅立つパーマン
1号(みつお)に、自分の正体が
みつおの憧れのアイドル
星野スミレであることを
明かすパー子が清い……