私はNHK版「はじめ人間ゴン」
がリアルタイム世代で、後に
なり園山俊二先生の原作
「ギャートルズ」を読んだら
ゴンやドテチンが登場しない
大人向け漫画に驚いたなぁ、
でギャートルズの子供版で
「はじめ人間ゴン」も存在する
事を知り、学研の単行本を
必死に探して全巻集めました。  https://t.co/eIiAT9U25C
   少し違いますが、
独身中高年女性のロールモデル
で高野文子先生の「るきさん」
を思い出す。30代独身女性
るきさんが、今でいう在宅勤務
で、1か月分の仕事が早く終われ
ば図書館や買い物へ行ったり、
のんびり生活で、月末に
仕事報告他、おひとりさまライフ
をエンジョイしていて羨ましい!  https://t.co/0QDWfSTGhC
   安かったので入手した
昭和54年発行の
「声優&アニメーション大百科」
貴重な声優インタビューが
掲載されている他、まさかの
海外アニメを特集したページ
もありカートゥーンキャラの
紹介も!バックス・バニーは
仕方がないがダフィー・ダック
がダフティ・ダックと訳されて
いるのが謎過ぎる https://t.co/JGtmLHNexp 
   #漫画やアニメの正気かと思ったシーン
原作におけるバイキンマン
の退治方法