うちの漫画も伝えたい史実や記述・内容を詰め込みすぎてもはや漫画なのか何なのやらが分からない状態になりがちで王欣太先生のような見せ方はできぬので、そこはバランス取ってきたい。(認知度が低すぎる時代・人物すぎて、内容の少ない漫画で使うには余りにも説明必須な人物(キャラ)とネタが多すぎる)
9月3日(日)の三国志学会のオンライン参加、誰にも邪魔されないよう予定を空けておかねばゾ。
独りで静か豊かで…
海岸砂浜の砂を車が全体に浴びたままワイパーかけて砂の引っ掻き傷がガラスに付き昨日落ち込んでたけど、今洗車機に車かけたらただの固まった汚れで落ちたので綺麗になったしとっても晴れやかな気分なんだ。
前漢の末・新・後漢の初期をこすり続けてます、だいたいの活動はみんな大好き漢の中興の祖・光武帝 劉秀とそのまわりを中心にギャグメインで描いてます〜
覚えにくい時代・人物を覚えやすくがモットー
あなたも雲台二十八将を順にそらで言える仲間に入れてやるってんだよ! #夏の歴史創作大博覧会
光武帝4コマ漫画(再掲)
「雲台二十八将第二十七位・太常の邳彤さん、神になる」
今では安国市(旧称:安国県)は、中国最大の医学の街・漢方の街。(毎年医療に係る盛大な祝賀祭もやってるそうな。)
長野県が友好都市の目玉として邳彤を自治体HPで紹介してたりhttps://t.co/MXPVid9uoK
1.光武帝 劉秀
2.三国志の背景を調べてて着陸
3.後漢の初代皇帝、漢帝国の中興
4.武・知と完全無欠ながら生来の優しさ、マジメに加えユーモアと庶民感覚あるとこ
5.鄧禹、陰麗華、賈覧 他
6.最近は文庫版「後漢書」、「世界史リブレット人-光武帝」が良くってよ
7.ベホマ
#歴史クラスタ推し語り祭り