県立美術館の「金曜ロードショーとジブリ」展に行ってきました〜!
ジブリやその他アレコレ「あー懐かし」目白押しでした🌝世界観満喫したばぃ…アータンノゥ
後漢書の編纂者、范曄は宋書で「曄長不滿七尺,肥黑,禿眉鬚。(范曄は身長が七尺に満たず、肌黒で太っており、眉とアゴヒゲがなかった)から、以前の↓バージョンからキモチ太らせて肌は濃い目、眉なしに変えました。
范曄の額の傷痕は同列伝「母如厠產之,額為塼所傷,故以塼為小字。」から来てます
後漢書の記述と東観漢記、後漢紀の同内容を帰ってから読み比べしてたんですけど、それはそれとして数多の光武帝の配下同世代が1人を残し死亡するなか、明帝の時代まで現役で最前線で戦い、劉秀崩御の混乱に乗じた焼当羌を破り後漢の窮地を救っている馬武って読んでてやっぱりおかしいんですよ(褒め言葉
9月3日(日)の三国志学会のオンライン参加、誰にも邪魔されないよう予定を空けておかねばゾ。
独りで静か豊かで…
今日は「旧暦」において、西暦23年10月1日、新の都・長安が、再興を大義に押し寄せ(旧暦)た漢の兵(を自称し途中から群雄・鄧曄の部下になった王憲)によりとうとう開門、城内に漢兵が押し寄せ血の海になった、「新滅亡の1日目」から2,000周年です!!
曹操が寇恂・蕭何と同列にしてる(劉秀・鄧禹も彼を蕭何の類と激賛してる)の思い出して「ワァ…」ってなったのと同時に省略されちゃって「とてもつらい」となってるや焦らし https://t.co/gLaRImsC77