RT> 今日2/23は毎年の如く、旧暦の上での福岡市の志賀島で、後漢の光武帝・劉秀が倭奴国に授けた金印が出土された日です!その関連漫画再掲です〜
RT> 今日は志賀島で後漢の光武帝から漢倭奴国王へ1967年前に下賜された金印が黒田家の藩内(福岡)で見つかって240周年です!!!(新暦)
金印真贋論争で真説に大きく傾けた、劉秀の息子の劉荊(瓜二つの姿だったという)の金印についてのあれこれです #春の漢帝国祭2024
五代十国の日に間に合わなかった…いや、まだ五代十国の日36時間目だから…!(震え声
光武帝に係る両漢故事は、当時では宗廟(主に父祖の祀り方で父・南頓侯劉欽に対する劉秀の処置の参考が主。あとはだいたい中興)で触れられてるんだな〜と再発見できました。う〜ん李嗣源、劉知遠… #五代十国の日2025
後漢書列伝1は、新末後漢初(両漢交替期)の群雄たち+実質的な後漢の開祖で劉秀にバトンを渡した劉縯(劉伯升)と更始帝・劉玄がメイン!ちょびっと鄧禹と寇恂が入るかも…
皆さんも買うんだよォ!この…アレにもよく引用で出てくる後漢書のコレをよぉ! >RT
多忙で後漢書の文庫-列伝四が出ていたの失念してましただ…!
劉秀の子らの光武十王や(ギリギリ光武帝の治世にかすり、明帝・章帝からがメインぐらいの)第五倫、袁安ら後漢初・前〜中期に加え後漢末の長老となる胡広らもいながらの、後漢という時代の主役のひとり、班超がいるのでこれは熱い…! >RT
光武帝(は登場してないけど)落書き4コマ漫画
スポーツしてる耿弇(と寇恂・景丹の上谷組)が描きたかっただけ…←
幅が足りなかったのですが、横並びにした正しい出典名は「王朝の交代による中国体育・スポーツの変遷についての一考察」(と功夫(=中国武術)は各種サイト)です。