今日は真・後漢建国記念日(旧暦)と6/15の後漢二代目皇帝、明帝劉荘の生誕1,993周年も兼ねます!
明帝は父の光武帝より色んな意味でツッコミ所が多い皇帝かつ、後世に影響を及ぼす様々な施策を実施し、息子の章帝劉炟と並んで善政を敷き、明章之治で知られます。
…あと、ドS皇帝🤔 https://t.co/tr8eBiaT3Z
光武帝のライバル、「群雄」て分かりやすい形でいないけど、後漢と同格(途中まで圧倒)の勢力とカリスマ、"冒頓単于の再来"を称し匈奴を第二黄金期まで再興した呼都而尸道皋若鞮単于こと攣鞮輿だってそれ1(ry
劉秀即位直後から様々な形で対峙してて、攣鞮輿の知名度↑=光武帝のそれとずっと思ってる https://t.co/VXHADpuuII
今日は「旧暦」において、西暦23年10月1日、新の都・長安が、再興を大義に押し寄せ(旧暦)た漢の兵(を自称し途中から群雄・鄧曄の部下になった王憲)によりとうとう開門、城内に漢兵が押し寄せ血の海になった、「新滅亡の1日目」から2,000周年です!!
本日4月17日は前漢8代皇帝の昭帝 劉弗陵(武帝の末子。霍光を信任し国力回復させ劉賀・宣帝に繋いだ)、12代の成帝 劉驁(中興名君・宣帝の超愛孫で、祖父自ら字を名付け、死別する3歳まで常に一緒にいた。君子だったが酒色で堕落)の崩御日
成帝はキンとケン(©︎しちみ楼先生)から #春の漢帝国祭り2022
光武帝まんが「蘇軾・昆陽城賦」(再掲)
劉秀の即位日2,000周年=後漢建国2,000周年(旧暦)が近づいてきましたね?
2コマ目はミレーの落穂拾いをオマージュしてます。