ちなみに『バズる文章教室』『刺さる小説の技術』『好きを言語化する技術』は、私の文章技術書三部作でして…笑
どれも「書き方」の話をしている本です!一冊面白かったら他の本も面白いかもしれない!
よければ連休中にぜひ🥰
そしてパッパはすべてわかっておるのじゃ……(『ガラスの仮面』144話)(繰り返しますが無料公開中です全国民読んでくれ) https://t.co/K5cqPoHkPr
マヤの雪辱を晴らすというその一点だけのためにパパにすり寄りそして最高の吸血鬼演技を見せてしまう亜弓さん…!!!アツい女やでほんと……!!!(『ガラスの仮面』143話)
今日の #虎に翼 、時代は進んでるんだなーーー。おかざき真里先生の『サプリ』9巻(大傑作)を読めばわかる通り、これまで働く娘たちはその働きっぷりを母親に認められないことが当たり前だったのに!フィクションの中とはいえ、「あなたはこの家の大黒柱になれる」と、父ではなく母から認められる時代! https://t.co/wysCTD33sK
今日の #虎に翼 、よしながふみ先生の大名作『大奥』17巻のこのシーンを思い出しました!!!!!!!!寅子と花江はこれからふたりで猪爪家の親になっていくのだなーー。
青柳さんが私の隣で道長様にズキュンしており、完全にこれになっていた三宅……まいったな…… https://t.co/xxzZ8C5Ary
緒方波子さんの『モテ考』読み返してて思ったのだが、女性の場合はメイクレッスンやパーソナルカラー講義が最近メジャーになってきたが、男性のこれに値する「外見を修正したいが何から始めていいかわからない、からプロの力を借りたい」時に行くべき場所はないのか!?あるとしたらどこなんだろう!?
たまーーにクリームソーダを食べると、さくらももこのこれを常に思い出す
#こっち向いてよ向井くん おかざき真里さんの『サプリ』のこの場面思い出した〜〜女子の方が最近はあざとくて何が悪いの?じゃないけど笑、「欲しいものを取りに、勝ちに行く」強さがある気がする……が、男子は「生まれ持ったもの」で30くらいまでやれちゃうから、それ以降の恋愛って逆に難しいよね!