久しぶりにパトレイバー読み返してるんですが、社会人になって読むとその通りすぎて泣ける(ワイド版6巻)
papa told me、すんんんごい好きなんだけど実家に置いてあるので無料公開うれしい〜〜。実はこの漫画、小さい女の子の日常話に見えて、裏テーマが女性のエンパワメント物語でもあるんだよね…働く女性へのまなざしがやさしい話…。https://t.co/LCJviRTOjz
ちなみに『バズる文章教室』『刺さる小説の技術』『好きを言語化する技術』は、私の文章技術書三部作でして…笑
どれも「書き方」の話をしている本です!一冊面白かったら他の本も面白いかもしれない!
よければ連休中にぜひ🥰
マヤの雪辱を晴らすというその一点だけのためにパパにすり寄りそして最高の吸血鬼演技を見せてしまう亜弓さん…!!!アツい女やでほんと……!!!(『ガラスの仮面』143話)
この場面がプリンセスメゾンの芯だと思った。孤独といっても友達とか恋愛とか家族の話じゃなくて、もっと根源的に、「孤独が心をむしばむことなんてない」のだ、と。どうあっても自分は楽しく生きていける、自分のほしいもののために頑張れる。
東洋経済名著連載、今日から夏目漱石編!初回は漱石の留学生活日記について!https://t.co/hGnZyYfYmD
漱石は小説家になる前、イギリスに留学しに行ってました。が、大学にも行かず引きこもり😂その時の↓の日記、赤裸々で超好き。お茶の誘いを「厭だなー」と書く漱石、現代だったらツイッタラー。