夫が息子を叩いた日のこと
(※成人男性が子どもを叩くシーンがあります。苦手な方はご注意ください)
#マンガの読めるハッシュタグ
(2/2)
我が家のリビングでの議論について。ミッフィーは寝汗をかいているのか、それともプールにはいっているのか。プールなら本当はこれはどういう状況なのか…。ていうか、青が暗いから暗い部屋でうなされてるように見えちゃったんですよね…。
うちの子のお姉ちゃんにセブンイレブンの金のハンバーグを勧めた話。セブンイレブンからなんのPRももらっていない。だが、マジでうまいよ。コンビニではいかついお値段だけど、冷静に考えるとコスパいいと思う。
夫が息子を叩いた日のこと
(※成人男性が子どもを叩くシーンがあります。苦手な方はご注意ください)
#マンガの読めるハッシュタグ
(1/2)
規範意識はどっちかというとゆるめの私ですが、これだけは息子に言っておかねばと謎の使命感にかられました。お風呂で香りを楽しむためにいれたフルーツは破壊するべからず。ちなみにゆずはお父さんが入れておいてくれました。そして冬至は今日です。
最近あったワタシ的にいい話です。あっという間に大きくなった気分…😂/お布団かけてくれるボーイ - マイル日記 https://t.co/DEJAWll2or
昨日クッキーの仕込みに行っててマイル日記を更新できませんでした! てなわけで、古墳クッキーがバズってから3ヶ月…。さるころはクッキー販売の資格を手にいれました。で、最初はポートレートクッキーを販売します。イベントに来る人は買ってね!
「手伝って貰うからバイト代払おうか?」ときいたら「責任が発生するのでお金はいらない」と言われた。なんてしっかりした子どもなんだ…。そしてその後、全力でふざけていた。他の子達におふざけがウケて満足だったようだ……。
家族がストレスなく、円滑に信頼関係を作るためには何が必要なのかと言えば、まず「不機嫌になったりキレたりしない人」であることなんですよね…。心のコントロールは気がついて練習すれば少しでも前よりは改善すると思っています。というわけで、ノダDは「オレを踏み台にしろ」と言っております…。
売り物のクッキーを作るの、本当に大変なのです。というか、キッチンを借りた時間内で無謀な量を作るからなんですが。トイレも行くことなく休憩もほぼなく、一日8時間ぶっ通しで焼きます。どんどん焼けるとゾーンに入ってヒャッハーもっと焼けるぜ! みたいになります…。終わると抜け殻です…。