脅し育児もしない、子どもを殴らない…と理想の育児を掲げてきましたが、いまびっくりチキンで子どもを殴っています…。びっくりチキンでぼこっとやると「バブ」みたいな気の抜けた音がして、息子が爆笑しています。
台湾行ってきました。わが家の旅行、なんか行ってる間、ずっと忙しいな〜って思ってたんですけど、別にそういう旅行じゃない旅行もこの世にはあるんだよね…。うちはそれをしないだけで。3泊4日で嘉義・台南・台北って、十分忙しいよ! 旅ログはそのうち書きます。
今日も小ネタです。でかけて「あれ?! カバンがない!」と思ったら、そもそもカバンを家からもってきてなかったという衝撃的な体験をしました。カバンは家にありました。スマホがあれば全然なんとでもなる世の中です…。
今日は小ネタ。息子、どこでキョンシーのことを知ったのかと思ったけど、普通にキョンシーはモンスター的な存在として色んなところに出てくるらしい。まあ、そうか。
令和の小学生…学校で「もすかう」(※「めざせモスクワ」の空耳ソング)歌ってるらしい。インターネットクソボーイズたち。振り返ると22年にお母さんが息子にわざわざ教えてた…。インターネットクソボーイ英才教育…。
イベントで細々と売っていた「東京ゆるゆる古墳ハント」ですが、気がついたら在庫もわずかとなってまいりました。みかけたら買っておくとよいと思います! よろしくお願いします〜!
千葉県民→東京都民のワタシ、県民の日、都民の日は普通にお休みになるものだと思っていました…。全国区でいうとめっちゃ少数派なんですね…。千葉県民は6/15が県民の日なので、6月だけど祝日がありました😂 ディズニーランドいける距離の千葉県民だからディズニーランド行く子ました。
個人面談で息子は「誰も手をあげない話し合い」のときに積極的に手をあげて発言してくれます。ときいたので、息子に理由を聞いたら、お母さんと全く同じようなことを言っていたので、親子って似るのね…と思いました。お母さんも誰も手をあげない「シーン」っていう時間が耐えられないタイプです。
祭りの手伝いやりました。今年から、息子もスタッフ側にまわして手伝いしてもらいました。うちの息子、こういうの向いてる〜。物怖じしないし、幼児相手にめっちゃちゃんと接客してた。その後友達と遊びに行っちゃったけど、それも含めて成長を感じました。
1999年にベジェで描いたマンガでデビューした私です(最近全然ベジェ引いてないけど)。これ見てわあ、久しぶりに昔の自分のデータ見てみようと思ったんですけど、デビューマンガのキャラが最近の息子に似ているので怖いです。 https://t.co/0fEvN3Iz8d