去年は、消防機エアトラクターのエアットちゃんと、ニュージーランドから来たフルノイズちゃんのお話でした。エアレーサー以外の飛行機も出てきます。
その思いが、同人で立ち上げたアンリミテッド・ウィングスの続編でセリフの翻訳に踏み込ませました。そして、本格的なアメリカ市場を狙った「SPEED GIRLS」で擬音の英語化にまで踏み込ませるのです。
そう、英訳していた事です。海外の読者も絵を見れればいいとこわかるでしょ、と思いがちですが、我々がそうであるのと同じように、母国語で書いてあるのは作品の商業的評価に関して大変重要である事を僕は14年のアメリカ取材で思い知っていました。それがここで生きたのです。
トーンカーブでキツめにふっ飛ばして二値化するとこの通り。消しゴムを消す手間が省けます。
メロンブックスさんでは、春の新刊である「RENO Report 2018」も取り扱っていただいてます。
https://t.co/kQWRiD5t7L
夏コミでも結構売れてくれた本です。ぜひぜひこの機会に。
https://t.co/L2XgBoECVL
「夜光雲のサリッサ」世界ではドリームチェイサーはもうすでに実用化されています(笑)
【再掲】TEAM Firebird夏コミ新刊は「SPEED GIRLS 2019」!リノ・エアレースで活躍する大戦機を擬人化したカートゥーン風味の2本立て!巻頭には現地撮影の大戦機グラビアを収録!二ヶ国語対応だ!【コミケ96新刊】
https://t.co/RZKBfZC5GJ
メロンブックスで取り扱い始まってます!
連載や新企画の立ち上げとの関係で夏コミはSPEED GIRLS一冊になってしまいました。お待ちいただいた皆様には申し訳ないです。冬コミもスケジュール的には苦しいですが、現地で新ネタを拾って糧にしようと思います。おそらく次の06に続く07で「GOLDEN RUNWAY」は完結の予定。
マンガ形式で現地での写真を交えてレポートしている一冊です。フルカラー!
ミス・アメリカさんも喜んでますよ!チーム公認キャラでやんす(笑)