初めて石ノ森章太郎版の「宇宙鉄人キョーダイン」を読んでみたんだけど、スカイゼルもグランゼルも変形しなかった…とは言っても「人格をコピーしたアンドロイド」や「ナノマシンで人格を乗っ取る」などのSF要素はさすがである。
あと、とにかく萌えの先駆けとでも言うべき女の子の描写が素晴らしい。黒髪ツインテールノースリーブとか言う表面的なことだけでなく、ちば漫画特有の情緒あふれる感情表現をぶつけてくるからたまらない。
ちば先生の漫画の特徴の一つが「まる1ページ俯瞰」だ。この思い切ったカメラの引きが上手く間を繋いで独特のリズムを形成する。
もう一人、「バーナード嬢曰く。」から図書委員の長谷川スミカさん。この子もいいメガネっ子です。
引用:バーナード嬢曰く。4巻p88より
「あおのたつき」電子版第弍巻130ー131pより引用
実は、12.9インチのi Padだと、すでにA5版単行本よりサイズが大きめ。週刊少年誌の単行本B6版と比べると電子ならかなり大きめで読めたりする。だが、「あおのたつき」は紙の質感と世界観が馴染むので紙がおすすめ。
なんか本編では決戦してる感じだけど一体どういう状況?という方はこちらの特別編で!
https://t.co/oAP33lqs6o
忍ちゃんとリズさんが作戦の概要をまとめてくれています。