2月2日は #サイボーグ002ジェット・リンク の誕生日。
今年は奇しくも124年ぶりの節分と重なるそうで…故に倒れた敵(鬼)へ、非情のとどめ…?
いえいえ…その心には他の仲間達と同じように、兄弟のようなBGサイボーグを討たなければならない哀しみが、きっと満ちていたはずです…。
#キスの日
ちょっとチェックしてみたら、拙作「ジャスティ」では…けっこう描いていましたね…!(///ω///)
#あれ実は私なんです
懐かしいモノを見つけてしまいました…。
これ、当時私が基本ネーム構成して、漫研仲間と書き上げたモノなのです。
作画は、先日みまかった同い年同じ日生まれの友人と半々くらいだったかなあ…。
(*´ω`*)oO(どれが私の作画か分かる人がいたら凄いと思います…!) https://t.co/YcbIq3rdrx
最近、幻の戦時開発中名機「震電」が注目されていますね。
思い返せば私も拙作「どきどきハートビート」で、その派生モデル(?)として使っていました。
今の手元仕事の資料でたまたま見直していて…作品初出はもう37年も前ですけれども…作中では戦後の41年…!
いやあ…年取る訳です…(苦笑
だけど同じ「加速装置」演出でも、こちらのようなアニメーション的な表現は当たり前ですけれどちゃんと一つずつ描いているので…(;・∀・)
覚えていらっしゃった読者の方がおられて驚きましたが、実は翌年早々の入稿原稿に、私もファンの一人としてさりげなくサイボーグ009の映画宣伝を反映させておりました。
初の連載作品、拙作の「ただいま授業中!」もまだ二巻目だったですねえ…(*´ω`*)
さて…単行本作業も片付いたので、作業机ではこれから少し早めの彩色作業に移行します。
全部まとめてラフを起こした方が合理的に思えるので、週明けまでに何とか…!
(画像は前回と今回の連載本文ラストページです)
このシーンですよ~!
@館長さんが、とても良く作ってくださいました!
(;・∀・)ノ https://t.co/0vyjnwlFXn