ブラックジャック創作秘話でも「真冬の深夜にスイカ買ってこい!」ってエピソードあったな…
手塚治虫って極道だったのかな…壁村耐三だけだと思ってたけど… https://t.co/k494TTN1AH
GS美神5巻まで読んだ。
この話が載ったのって92年だと思うけど、もうこの頃には「バブルが弾けた」って表現があったのか…
当時マジで号泣したタッチアップしたサヨナラのランナーを懸命のバックホームで刺すシーン、いま読み返してみると0-3から打ってるのめちゃくちゃ違和感あるな。
同点の9回ウラ、1死満塁で0-3とか100%「1球待て」のサインが出るのでは…
そもそも「4人しかいない野球部に天才1年生が5人入ってきて甲子園優勝する話」にリアリティとか作者も求めてないと思う。
絵がうまいから全然読めるけど
毎日毎日ゲリラ豪雨に襲われるんですけど!
まるで赤壁の戦いから敗走してるときの曹操なんですけど!(教養)
上伊那ぼたん、純粋に百合マンガとして素晴らしいのもあるけど、登場人物全員の頭の回転が異様に速いので自分が大学生のとき周囲に感じていた尊敬や憧れの感情が思い起こされて最高なんですわね
mmk先生、ワイがフォローした7月9日はまだフォロワー5万だったのに、今日見たら1か月で2.5倍になっとる。
やはり俺の目に狂いはなかった……
「となりの席のヤツがそういう目で見てくる」
江口さんにベタベタされたい自分と、池沢くんにちょっかいかけたい自分と、二人を鑑賞したい自分、三つに人格が分裂しそうになる!!!
マリクが割り込んできたときのバクラ君みたいになる!!!
そもそも本編の桔梗は魂の怨念の部分だけで動いてる残りカスなので性格がカスじゃないとおかしいんだよな。彼はこの回を見逃したんだろうか…
中学のクラスに犬夜叉めちゃくちゃ詳しいオタクおって「犬夜叉のアニメはクソ!桔梗が性悪に改変されてる!途中で監督が代わってから原作準拠になったけど!」ってバチクソに切れてたの未だに覚えてるけど…
普通に原作初期の桔梗姉さまも終わってないか…?かごめに謎のマウント取ってるし…
最高の3連休0日目 午後2時
軽い頭痛と微熱がするので体温測ったら37.2度だったので早退するところからスタートです(^^)/~~~