あだち充のクロスゲーム読んでるけど、当時びっくりするほどつまらんと思った理由が分かった。
入院したせいで第1部最終回の載った少年サンデーを買いそびれたからだ…なんだこの名シーン…
「赤と黒」のあらすじ、ジュリアンはレナール夫人を猟銃で撃ち殺そうとしたけど骨が弾を弾いて死ななくて…のくだりで当然これしか思い浮かばなかった
道志郎でござる、20年越しに読破した。
(開久三高に転校するあたりでサンデーを買い始めたのでそれ以前を読んだことなかった)
8巻の間に小心者のケンスケがどんどん"殿"として成長していったり、クールで深すぎる闇をかかえたエリタンが人前で腹抱えて笑うようになったの感動してしまった…最高…
「銀の匙」13年越しに読み終わった。
さしあたり帯広に行きたくてたまらなくなるくらい良かったけど最後の方かなり駆け足で、担当編集さんの気持ちに寄り添ってしまった…
しょたん先生、小生は貴殿が連載4回で中断した「異世界先輩-手品先輩はこの世界でもポンコツなようです-」の続きを4年近く待っているのですが、アレはどうなりましたか…?
原作が終了し掲載誌が休刊になってしまった今、再開を待っているのは世界で小生一人きりかもしれませんが…
フォロワーさんからいただいた水木しげるの「敗走記」読了!
戦記モノに触れてこなかった自分も完全に画面の中に入ってしまうほど面白かったけど、クライマックスの緊迫した場面で"ボルチモア級重巡洋艦"が出てきて不意にニチャ…ってなってしまった。
きちんと読むには歳をとりすぎたようだ
おれむかしウサギ買ってたからバニーガールに興味もてないんだよね〜ッッッ!!!
といいつつ…🤓🤓🤓
ぼっち・ざ・ろっく!本当に好きだけど喜多ちゃんが山田に憧れる気持ちだけはずっと良く分かんなくて…
でも舞台のみたら「これが喜多ちゃんの見た山田リョウなんだ!これは憧れるのは止められない!」ってなって…
早く皆さんのお家にブルーレイ持って押し掛けたい