特定の筋の方々の心に深く貫通してしまえ。
似たような話を僕は保育園で教えられましたけどね
...あ、貫通したらアカンわ笑
これが36年前(1988年)のこち亀のワンシーンなので、秋本治先生は万華鏡写輪眼でもお持ちなのではないかと思っています
手だけで仕事をするものは労働者である
手と頭で仕事をするものは職人である
手と頭と心で仕事をするものは芸術家である
自分の仕事が芸術の域にまで昇華できているかどうかはともかく、関わる人の幸せを考えながら実現する仕事は芸術と言っても遜色ないのかもしれません
ビタミンというのはA・B1・B2・B3・B5・B6・B7・B9・B12・C・D・E・Kの13種類がありますが、なんでこんなに名前がバラバラなんでしょうかね?
そういえば、ONEPIECEの1シーンで壊血病になったヨサクにライムの果汁を飲ませてましたが、コレにもビタミンが関係していますよ
👇
SNSでの投稿でしばしば議論に上がる「アンチ」の取り扱いですが、こんなぐらいのメンタルで毅然としてればちょうどいい気がしています