毒を吐いていませんか?みんなの心の中にあるかもしれないけれど、持ってるだけなら大丈夫。用法と用量を守えば薬にもなります。でも、そのまま吐いたらもちろん危険。一度外に出た毒は自分にもちゃんと有害です。取り扱いには注意してくださいね
#ドラえもん https://t.co/NRmo6vSyHV
「全てを知る必要はないし明かす必要はない」という言葉が刺さります。秘密があると知れば探りたくなることもありますが、事情を無視して知ろうとするのはマナー違反。言いたくないことは言わなくていいし、聞かれたくないことは聞かない。適度な「こころの距離感」が良好な人間関係には必要ですね
「人生のツケというやつは最も自分にとって苦しい時に必ず回ってくるもの」という言葉が刺さります。いつもテキトーにこなしているだけでは、大事なときに全力を出せないかもしれない。いつもベストを尽くしてツケは貯めないこと。今日進んだ一歩は未来の自分をきっと救ってくれます
つい悩み込んでしまうことがあります。でも悩んだだけで問題が解決したことはありません。悩む前にまず自分には何があるのかを思い出してみます。悩む武蔵を諭す沢庵のことば。「認めてしまえ、ありのままのお前を」今日は日曜日。できることを探して巡り歩く気分はバガボンド!
これが35年前(1988年)のこち亀のワンシーンなので、秋本治先生は万華鏡写輪眼でもお持ちなのではないかと思っています
何かを始めるにはうってつけの日曜日。あたらしいことを始めたいけど迷っていたりしませんか?そんなときは「可能性は0じゃない」って少しの可能性に賭ける感じよりも、「可能性は無限にある」って思い切っちゃう方がずっとヤル気がでます。これ「バクマン」に教わった最強のマインドセット法です
【問題です】
次の人たちに共通するある漢字一文字はなんでしょうか?
難易度は10段階の下から5番目ぐらいです
答えはリプ欄に
ヒントは
1枚目 名前から
2枚目 能力の性質
3枚目 将来的に所属する組織の名前
4枚目 ってか、ほぼ答え
です