ヒッツ/柴田ヨクサル・沢真
「ブルーストライカー」コンビの殺し屋バトルSFコメディ
2巻辺りからキャラクターが増えて一気にヨクサル節が爆発しはじめるので2巻まではぜひ読んでほしいです
登場人物がみんなクセ者揃いで、特にヤマタノと唐墨時世がよいキャラすぎて結途と結途子が可愛いすぎる
私の息子が異世界転生したっぽい/かねもと
元同級生から死んでしまった息子が異世界転生している様なので自分も異世界に行ける様にと協力を頼まれる主人公
タイトルから想像するコメディ色はあまりなく、胸にズシンとくる内容でボロ泣きしてしまった…
かねもと先生の作品はエンディングが素晴らしい
今月号の「星のさいごメシ」に登場した富山の「フライドポテト丼専門店やすひさ」の店主です
(写真はフライドポテト丼(大) 600円 とフライドポテト五種盛り 600円です)
読み直したら巴が立ってるのがお向かいのはんこ屋さんの前で、
巴父が歩いてるのがお隣のタンブリーノさんの前、そんで下のコマの巴の頭で見えない辺りにウチがあります!惜しい! #であいもん
かわいいだけが巨女じゃない
『巨女アンソロジー スーパーウルトラメガギガガール』(4/8)
#巨女アンソロジー #COMITIA138
三文小説集 瀬川環作品集/瀬川環
父のせいで人生を台無しにされるがその苦悩を理解しない周囲
と交われず荒れて過ごした啓吾
BARで出会ったユキに生い立ちを話してしまうがそれを小説として書かれ大ヒットしてしまう…
荒々しいけど素直な啓吾と読めないけどわかりやすいツキの関係性がたまりません
海が走るエンドロ-ル たらちねジョン
還暦を超えたある日、映像化学科の学生、海と出会い映画を撮ろうと決心するうみ子
思い切って海のいる大学へ入学したけど周りは40歳以上年下の子たち、つい「映画は老後の趣味」と取り繕ってしまい後悔していたうみ子に海が詰めよるシーンが印象的です
スイカ / 森とんかつ
百七不思議も怪談がある学校のホラーギャグ、基本はコメディだけどたまにビクっとさせられます
ネイティブな関西人にもスっと入ってくる関西弁の自然さに感動、「シバくりまわす」や「FのA」などのワードセンスも抜群
作中に山盛り出てくる英単語の中では「SHOCK!」が1番好き
「テンバイヤー金木くん/早池峰キゼン」
小学生テンバイヤーの金木くんと仲間たちのお仕事転売物語
一見、転売を題材にするなんて…とタブーを感じるので転売ヤー絶対〇すマンの方にはすすめにくいけどお話が面白いしとても読みやすいです
昨今の転売事情も学べるお得な1冊となってます