アオアシの
「一番対戦する機会が多い対戦相手は、毎日のように練習で戦う同じチームのサブだから、サブが強くないとチーム全体も強くなれない」
が好きです。 https://t.co/aBIrQZpsKj
今週の呪術のラスト、次は見開き3連続(計6ページ)で
「無量空処」
「嵌合暗翳庭」
「伏魔御厨子」
とかやってほしい。(ARMSのアレ)
昨日のみねむさんのスペースを聞いて北斗の拳を読みたくなったので読むリストに追加しました。
読む‥‥‥!
読むが‥‥‥今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり‥‥私がその気になれば読むのは
『海が走るエンドロール』1巻、第1話で家の玄関にいるうみ子さんの足元に海の波が迫って終わり、最後の話では本当の海に立って第1話の再現になる。
でも第1話で海に呑まれたのはうみ子さんだけど、最後の話はカイ君のほう。
第1話でカイ君がうみ子さんに言ったセリフが自分に返ってくる。
エモい。
今週のアンデラに出てきたイージス、元ネタはペルセウスがメデューサを討つ時に石化を跳ね返すために用いた鏡の盾のことだとも言われてるらしいので(Wiki調べ)、
鏡=イージス
玉=
剣=
と本当の三種の神器になぞらえてるんですかね。
確かに玉も剣もこのコマにある。
今週のアンデラで出てきた三種の心器、イージス以外の2つが気になるわね。
どちらもリアルタイムではない若い世代にとって、その両方を読んだ時に『うしおととら』よりも『からくりサーカス』のほうが人気っぽいの、うしとら信者の自分としては悲しくもあるが、ちゃんと時代にアジャストしてる藤田和日郎は凄いなぁともなる。
(あくまで弐酸化マンガの主観です)