てかコレ、俺では……?
二酸化マンガはオーダーメイドだった……?
#呪術廻戦 アニメ7話
真人の声はもっとムカつく声がよかった。
爽やかイケメンすぎる。
真人にはもったいない。
あとやっぱり真人がカッコつけて『雲の巨人』を読んでるのは笑う。
「鬼滅の大ヒットの理由の一つはキスシーンなど親子そろって見ていて困る場面がないから」
遊郭編と刀鍛冶の里編がアニメ化されたらどうなるのかな……。
『かげきしょうじょ‼︎』4巻。
今回は里美星のエピソード0がいいんだよな……。
強く、正しく、美しく、戦う覚悟を決めた乙女。
『かげきしょうじょ‼︎』7巻。
読者全員がクソデカ感情を抱くこと必死の野島聖回。
本編よりもスピンオフのほうが強すぎるってどういうこと!?
好きも嫌いも“本物”しか持ち合わせなかった少女の青春が……。
聖先輩いいいいいいいいいいいい!!!!
『かげきしょうじょ‼︎』10巻、最新刊をやっと読んだ。
舞台に立つたびに生まれ変わり、役と共に生き、役と共に死ぬ。
毎回、自分以外の何物かに化ける役者はやはり人外だよ……。
あと毎回思うけど、スピンオフが強いんじゃ……。(突然のノブ)
本編でやれ。
沙村広明監修かな?
(『無限の住人』の黒衣鯖人じゃん) https://t.co/XI8N2J7dvs
『嘘喰い』のユッキー戦でのここのミスリードとその真意が明かされるところ滅茶苦茶ゾクゾクした。
ユッキー戦は自分の中でベストバウト。
『ブルーピリオド』の世田介くんは、こんなことを真顔で言える人です。
俺も言いてえ……。
『ダブル』1巻。
まだ日の目を見ない天才役者とその代役との2人で1人の物語。
共依存のような2人の関係がどう変化していくのかとても楽しみ。
あと役者マンガとして演技や撮影の場面も開けていく爽快感があって面白いんだよなぁ。