外出中にサイレンが聴こえると、つい心配しちゃいますよね…という話。こういうときは「指差し確認」が効果的らしいので、次回からはそうしようかしら。
「骨折したかも…」。本当なら声も出ないくらい痛いはずですが、大事をとって早く就寝させた翌朝の話。
まあ、何事もなくてよかったなと。
通勤の行き帰りでオーディブル聴いてます。最近ハマっているのは主人公が社会人で会社員のものや、起業するもの、色々あって派遣だったりする物語のもの等。まるで自分がいろんなところに勤めているような気分になれます。
もちろん、時間外手当は出ません。
ほんと、「期待をしない」ようにするのが、どれほど難しいことか。「言われる前にやってくれよ」とつい、怒るたびに自分という人間はまだまだだと思います。
…で、怒らない宣言したら、それはそれで不気味だそうです。
とある専門学校で講義をしました。
その様子を録画で見返したら成長の伸び代しかありませんでした…。
プレゼンとかセミナーとかライブとか…聴衆を心地よくさせる話し上手な人たちを尊敬します。
検討の末FANTOM-08を購入。ピアノのような打鍵感が決め手になりました。これで、誰かの心に響く名曲を1つでも生み出してくれれば本望です。
ちなみに最近はネットで何でも購入できますが、リアル店舗で買うのはモノだけではないなと。丁寧に説明してくれたローランドの人には感謝してます。 https://t.co/Jye5VrdafD
島村楽器でMIDIキーボードについて『スペシャリスト』から説明を受けました。さすが、肩書きのとおり豊富な知識で丁寧に教えてくれました。
印象的だったのは別の店員さんが、その説明を熱心にメモする姿。接客も終始謙虚でとても好感を抱きました。買うならこのお店!週末、サイフとワイフに相談だ
忍者の修行の一つに、麻を植えて毎日それをジャンプして跳躍力を鍛える…というものがあります。子供のピアノの上達っぷりを目の当たりにすると「ああ、自分も便乗して練習しておけばどうにかなっただろうか…」と妄想してしまいますが人生は不可逆、どう挽回するかは自分次第ですね。