セミナーに行く時に注意しておきたいことのお話
当たり前のことですが、意外と忘れやすいんですよね
私も肩書きがすごい人の言うことはつい信じそうになってしまいます
またもや寝かしつけ中寝てしまいました
キャラクターの違いがわかりやすいように動物の絵にしてますが、特にその動物に似てるとかではありません
また、特定を避けるためにぼかした書き方もしています
次回のお話はちょっと怖いかも・・?
思わぬところにセミナー商法が潜んでいたお話
この金額が妥当だったのか、それともボッタクリだったのか、未だにわかりませんが
彼のこの高額セミナーにはもうひとつ気がかりな点があったのです(詳しくは次回)
昨日は更新できなかったので、今日は2個更新します
その1
良い人のふりをするのと、自分を騙すことの違いについてのお話です
以前から描いてる内容とかぶる部分もありますが、ご容赦ください
良い人のふりをすることについてはブログのこの記事を参照くださいhttps://t.co/b1bzuO5Sdq
スピリチュアルを職場には持ち込まないでのお話
実体験を漫画にするとついつい恨み節みたいに見えてしまいますが、まごうことなき恨み節です。
前回描いた、「まずは身近な人から」と考えるようになったきっかけのお話です
今日のお話はすごく自分が良い人に描かれている気がしますが、実際は欠点も沢山あります
つい数年前、人から「嫌な奴」と言われてしまったことも(そして実際嫌な奴だった)あるので、そんな黒歴史話もおいおいしていきます
スピリチュアルにハマりすぎる危険のお話
身近な存在への感謝って、簡単なようで一番難しいものです
私も父に対しては、感謝したいけど恨みもありつつで、修行中です
あくまで私個人の考え方なので、神様が何よりも一番大事と信じている方は、私の考えを無理に受け入れる必要はありません