昨日のつづきです
どうせピック投げられたのを無事キャッチできてラッキーってオチやろ〜と思った方
違うのです
昨日のつづき
今日は、傍若無人な社長夫人がどうしてそうなってしまったかのヒントになるお話
私も聞いた話ですし、先輩もまたその上の人から聞いた話なので、どこまで真実かはわかりませんが、彼女なりに苦悩があったようです
お金持ちだから万事うまくいくわけではないのです
つづきです
あくまで私なりの理論というか考え方なので、もしかしたらこれに当てはまらない方がいたり、もっと効率的な方法があるかもしれません。
書いてて思い出しましたが、以前書いたトラウマの乗り越え方に似てる部分があるかもしれません。
昨日更新したかったのですが寝落ちしたので今日になりました
どうして自分が「ちゃんと考えず」に、いつもの方法に頼るだけになってしまったのかを考えてみたお話です
今週と来週は引越しでバタバタするので、更新がかなり少なくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
母が些細なことでキレてきた原因のお話
過去のコンプレックスからくるイライラや悲しみを、現在目の前にいる相手にぶつけることは楽だし簡単です
でもそうするとうまくいかないというお話を、次回します
また遅くなってしまいましたが続きです
親の嫌いなところってだいたい自分にも似た部分がありませんか?
昨日の続きです
自分の理想の人間になったつもりになるというのはプリンセスレッスンにも書かれていますし、
わたなべぽんさんのダイエット漫画にも似たお話があってオススメです〜
私はわたなべぽんさんのファンなのです☺️
昨日のつづきです
コマごとにOさんの顔が別人になってるのは、画力不足によるものですので、気にしないでください
久しぶりの漫画更新です。
夏休みが終わり、子供が幼稚園に行き渋る方も多いのではないでしょうか…(ちなみに我が家もです)
今回はそんな娘との、朝の乗り越え方を模索していく話です!