昨日の続きです
自分の理想の人間になったつもりになるというのはプリンセスレッスンにも書かれていますし、
わたなべぽんさんのダイエット漫画にも似たお話があってオススメです〜
私はわたなべぽんさんのファンなのです☺️
夫に怒りを感じた時に、自分がなぜ怒りを感じたかを考えてみたお話です
怒りを悲しみに置き換えるについて書いた過去のお話はこちらです
https://t.co/09z9oPzTtY
ブログの他の記事に、トラブルを怒りから悲しみに置き換えて解決した話も載っていますので、興味がある方はそちらもご覧ください
寝る時間を守らない娘にキレてしまった話の続きです
「約束なんて守らなくてもいいよ!」と言うのは簡単で、子供の機嫌も取れますけど、そうしないのは
子供のためを思ってるからなんですよね。
次回、約束を守らない子供にイライラしなくなる考え方の話をするので、よければ是非読んでください〜
明日22時はスピリチュアル教祖になった主婦〜天使さまと呼ばないで〜12話更新です!
画像は今公開中の11話で好きなシーン。
稲先生の心情描写が凄過ぎて、ミカの表情を見るだけでこちらの胃まで痛くなりました…! https://t.co/VqgZ2DULCx
寝る時間をなかなか守れなかった娘が、守れるようになった方法のお話!
イライラしなくなる考え方の話、今回するつもりが次回になりました💦
つづきです
あくまで私なりの理論というか考え方なので、もしかしたらこれに当てはまらない方がいたり、もっと効率的な方法があるかもしれません。
書いてて思い出しましたが、以前書いたトラウマの乗り越え方に似てる部分があるかもしれません。
続きのお話
自分の機嫌をとる話がめっちゃ長くなってしまいました(そしてまだまだ書きたいことたくさんある・・
別のスレッドにしておけばよかったな、とちょっと反省してます。
次は、男女の違いによる伝え方のコツも合わせて書こうかなと思います
昨日更新したかったのですが寝落ちしたので今日になりました
どうして自分が「ちゃんと考えず」に、いつもの方法に頼るだけになってしまったのかを考えてみたお話です
今週と来週は引越しでバタバタするので、更新がかなり少なくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
引き寄せ話の続きです
前回「夢にふさわしい努力をすれば叶いやすい」というようなことを書きましたが、「努力」というより「準備」と表現した方が適していたかもしれません
胡散臭いと思う方もいるかもしれませんが、お金をかけさせるような方法は書いていないので、大目に見ていただけると幸いです
子供と会話する時は「心のキャッチボール」を心がけています。
これは、子供の言葉に対して感情的に返さず、まずは受け止めてから返事をするということなのですが、
今日はそのきっかけのお話です。
似た話を昔ブログにも書いたので、興味ある&文章が苦痛でない方はぜひ🎵
https://t.co/55mpqBfSX9