「ダンザルブ」読み切り/前・後編
主人公の親友が機械化した姿
このシーンを見て、衝撃を受けた読者の子は多かったみたいです。 
   『怪魍奇譚ー見える話ー』
一人の女子高生が体験する「ちょい怖の不思議」なマンガ。
主人公は女の子である必要がありました
銀杏社のHP掲載作品/全14話・142ページ(¥420)です。
https://t.co/KXYHIp82SS 
   NOTEで読めるマンガの紹介
「むらさき荘3号室」
マンガ少年(1979)
https://t.co/46dALH3vHu 
   『恐怖・目目袋』
1コマ縦スクロールの心理的恐怖マンガです。
出てくる小道具が「時代を感じさせて」しまいます。
ホラーは時代劇にすべきだと気づいたキッカケになりました。
銀杏社のHP掲載作品/全9話(¥170)
https://t.co/b4RjbKMs7z 
   「ビジュアル言語」という考え方をどのように説明したらイイのか。
表現としては沢山あるのですが、ほんの一例を紹介すると↓こういうものです。 
   『恐怖・目目袋』
携帯マンガとしてスタートしたホラー縦スクロールの
コママンガです。
銀杏社のHP掲載作品/全9話(¥170)
https://t.co/b4RjbKMs7z 
   NOTEで読めるマンガ
「アダムの死んだ日」マンガ少年(掲載1980)
https://t.co/y3qTTSigGU