あのお店近くにあるのにここにもできるんだ?
なんてことあると思います(コンビニやスーパー)。
同じお店で潰し合いにならないのかな、と。
仮に売上が低くなったとしても、理由は他の会社のお店に売上を取られないため、です。
少しでも自分の会社の売上にするため近くでも建てたりします。
ジャンプ編集長が中学校に来たときの話②
鳥山先生は、特売セールのチラシを見て、載っている商品を片っ端から描くことをずっと漫画家になる前はやっていたそうです。
それで、色々な商品があらゆる角度から描けるようになったとか。
フツーならすぐに捨ててしまうチラシ。
やっぱり努力家ですね!
客11
中野店のピーク時はレジ4台で何十人とお客様の列ができるほどです。
そんな中全員レジをやっていた時のこと。
出向社員のオジサンが、会計時にお客様にポイントカードを持っているか確認し忘れてしまい。
(もちろん後でポイントは付与できるのですが…)
お客様はカードを出し忘れ激怒。続く
時代を象徴する一つとして電話があげられます。
黒電話やガラケーが出てくれば昔の話なのかな、とか。
今は最新のスマホでも10年後からしたら古くなります。
なので自分は漫画も古く感じてしまわないようになるべく電話は描かないようにしています。
と言っても今回の話はめっちゃ出てきますが😂笑
ご存知の方も多いと思いますが、
オカメインコの耳はほっぺたにある丸い模様の部分です。
自分はインコのキャラクター、チュー太をデザインする時に初めて知りました😂
ちなみに、ガンダムのコクピットが胸部にあることも最初は知りませんでした笑
てっきり頭部にあるものだと…
最近仲良かったフォロワーさんとお別れしたり。
皆さんの応援がありながら漫画の閲覧数も激減したりで。
ヘコんで漫画のヤル気が下がってましたが。
ジークアクス観て充電できました!
良い作品観るとやっぱりいいですね!
頑張ります!
客②
大久保店。
購入したパンから異臭がするとクレーム。
客に謝罪しパンを機関に提出し検査。
結果問題なし。
納得いかない客は、実はパンの袋から異臭がした、と違うことを言い出す始末。
しかし袋はもうないため検査もできずただ謝罪するのみ。
客はそれから毎日来て謝罪は2週間続きました。
客12
値引きクーポン付のチラシが会社の施策として配られました。
ある朝来店した女性客。
商品を大量にカゴに入れクーポンを50枚ほど持ってきました。
1回の会計で1枚しかクーポンは使えないためレジを50回ほどやることになり、1時間かかり。
その客は毎日来店…
クーポンは廃止となりました。
今日はここまでー。
新生活が始まる時期ですね!
と言うことで2枚目は一人暮らし始めたばかりの頃の写真。
ある日洗濯機まわして仕事から帰宅したら、ホースが外れて床が泡まみれで水浸しになっていました笑
敷布団はびしょ濡れ、床に置いていた漫画は全てお亡くなりになり。
いやぁ、大変でした笑
縁28話1ページ目完成ー🙌
ドラゴンボールを読んでいてふと思うことが。
セリフが、小学生でも習う簡単な漢字でもひらがなになっていることが多いんです。
漫画家は意味ないことはしないからこれもきっと、鳥山先生が読者が読みやすいようにとの配慮なのかなぁ、とつい想像してしまいます。